書を楽しむための基礎知識

玉置研光 (たまきけんこう)

知ると「書」が楽しくなる!
「書」の基礎をやさしく解説する一冊。

漢字およびかなをモチーフとする芸術、「書」。漢字文化圏の日本・中国・韓国にしかないこの芸術は、その鑑賞も制作も難解と思われがち。本書では「書」の歴史や変遷、また鑑賞の基本的なポイントとなる知識をわかりやすく解説する。「書の見方」「石刻、木簡、印」「篆隷楷行草各体の歴史と名品の解説」「片仮名・平仮名の誕生と普及」「日本における文化と書の相関」など、内容も多岐にわたり、特に硯を科学の目で捉えた章は他に類を見ないユニークなテーマとなっている。

希望小売価格:3,190円 (本体 2,900円)

書籍タイプ:PODペーパーバック版

ページ数:396

発売日:2017/11/01

ジャンル:芸術・芸能・スポーツ・サブカルチャー > 芸術・芸能 > 美術・芸術

著者プロフィール

1942年8月、奈良県生まれ。同県在住。(本名 省三)
大阪大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。
2003年まで大阪府立産業技術総合研究所でイオンを用いた材料分析に従事。
青年期より書に取り組み、須崎海園氏に師事。書作のかたわら漢詩、書道史、書論、文房四宝、日中文化など書の周辺の研究も継続。
現在読売書法会幹事、(社)日本書芸院二科審査会員、書法研究優游会常任理事。

■著書
マイクロビームアナリシス(1985年、朝倉書店、日本学術振興会マイクロビームアナリシス第141委員会編、分担執筆)
機器分析の基礎と応用(1991年、〈財〉大阪高等技術研修所、編集)
中國書法史年表(1993年、私家版)、集錦中国詩史(1995年、私家版)

メディア情報

  • その他

    2010年10月01日

    「書範 第664号」で紹介されました。

  • その他

    2009年04月01日

    「読売書法会 会報 第40号」で紹介されました。

  • 専門誌(紙)

    2009年02月01日

    「書道美術新聞」で紹介されました。

  • 専門誌(紙)

    2009年01月10日

    「全日本美術」で紹介されました。

ペーパーバック版を購入

POD(プリント・オン・デマンド)とは、お客様の注文に応じて書籍を1冊から印刷・製本し、ペーパーバック書籍として販売するAmazon提供のサービスです。

  • Amazonで購入

PAGE TOP