書籍を購入

定価 |
770円 (本体 700円)
|
判型 |
A6並 |
ページ数 |
224 |
発刊日 |
2021/01/15 |
ISBN |
978-4-286-22188-5 |
ジャンル |
小説・エッセイ > エッセイ > その他 |
|
|
浅井長政の決断(小谷城物語)、織田信長の野望(安土城物語)、明智光秀の誤算(坂本城物語)、羽柴秀吉の計算(長浜城物語)、そして徳川家康の僥倖(天下餅の拾得)……。戦国動乱のフィナーレを飾る「天正期」の20年間に、琵琶湖を背景に繰り広げられた「天下取り」のドラマと、その舞台になった地、城を巡った一冊です。 |
 |
著者プロフィール |
1943年、滋賀県旧八日市町生まれ。
立命館大学法学部卒業。
職歴:滋賀県立八幡工業高等学校教員、滋賀県農業大学校副校長、滋賀県行政職員(琵琶湖博物館総務部長)、八日市市議会議員(総務常任委員長)、東近江市議会議員、(株)みのり農園相談役。
活動歴:八日市ボーイスカウト第U団隊長、八日市ライオンズクラブ会員、日野ゴルフ倶楽部会員、東近江市ゴルフ協会長、八日市郷土文化研究会員。
県行政時代、滋賀県物産振興会事務局長として、特に観光振興に力を注ぎ、現在は郷土史の探求と執筆に勤しむ。
■著書
『八日市聖徳まつり』
『滋賀の盆踊り 江州音頭』
『永源寺小椋谷木地師慕情』
『北近江の戦国物語小谷山古城』 |
|