消防386話

私の回顧伝

大浜誠一郎 (おおはませいいちろう)

災害出場2万件超の「放水しない消防士」が明かす、
思い出深い消防人生のエピソード。

大阪管内の消防署に勤務し、環境の異なる幾多の地区へ転勤。実体験から綴る386のショートエッセイ。息つく暇もない119番の要請で出動する日々の中で目にした社会の縮図や、消防署員、救急救命士としての日常を綴る。「市民第一」「予防救急の衆知」を軸にした正義感あふれる著者の35年間は圧巻。2万件以上の現場を経験した救急救命士の声に、一般読者の災害予防意識も高まるはず。

定価:1,210円 (本体 1,100円)

判型:四六並

ページ数:296

発刊日:2022/06/25

ISBN:978-4-286-23794-7

ジャンル:伝記・半生記 > 半生記

著者プロフィール

1959(昭和34)年3月、香川県高松市に生まれ、まもなく大阪へ移住。
宝珠学園幼稚園(堺市)、堺市立英彰小学校、浜寺小学校、浜寺中学校、大阪府立泉陽高等学校、島根大学法文学部法学科を経て、1983(昭和58)年10月、大阪市消防吏員を拝命。
1995(平成7)年、救急救命士の国家資格を取得。
2019(平成31)年3月、大正消防署を最後に定年により救急担当司令で消防界を引退。
大正消防署ホームページで2年間、「救急隊連載 本当にあった予防救急」を担当。
2021(令和3)年4月から、一般社団法人「大阪IJ(いのちの授業)」に救急企画・コーディネーターとして在籍。
日々の家事や料理などの「主夫業」と並行して、小・中・高の各学校における「いのちの授業」にも参加中。

■著書
『消防人生いろいろ 放水できなかった消防士』(2020〈令和2〉年3月7日〈消防記念日〉発行、文芸社)

※この情報は、2022年6月時点のものです。

メディア情報

  • 専門誌(紙)

    2023年02月10日

    「Jレスキュー3月号」で紹介されました。

書籍を購入

  • Amazonで購入
  • e-honで購入
  • セブンネットで購入
  • Honya Clubで購入
  • 紀伊國屋書店で購入

電子書籍を購入

  • Amazon Kindleで購入
  • 楽天Koboで購入

上記ストアの一部は、アフィリエイトプログラムを利用し書籍購入ページのリンクを紹介しています。

上記は文芸社の書籍を取り扱う主な書店の一例です。
いずれの作品も全国の各書店実店舗にてご注文いただけるほか、ブックサービスでは下記の方法でもご注文ができます。

  • ・電話注文:
    0120-29-9625
  • ・FAX注文:
    0120-29-9635
    (24時間受付)

PAGE TOP