本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
ニュース
2025年01月06日
お知らせ
弊社書籍の本体価格改定についてのお知らせ
2025年04月30日
読む&書く
“壁”を打破する底力──リベラル・アーツの精神......「本を書きたい」人が読むブログ
2025年04月30日
コンテスト
「第8回文芸社文庫NEO小説大賞」入賞者決定!
2025年04月28日
メディア情報
第3回Reライフ文学賞 長編部門 最優秀賞受賞作『父の航海』著者の座間耀永さんが、コラムニストのひきたよしあきさんと『ニッポン放送 こどもの日スペシャル ひきたよしあき と ざまあきの の読書・作文のすゝめ』(5月5日 月・祝)にてパーソナリティーを務めます! ぜひお聴き逃しなく!
2025年04月28日
メディア情報
各種メディアに紹介された本の情報を追加更新いたしました。
天の神様に尼子家の願いを祈られた山中鹿介幸盛
徳田保周
戦国時代、主家・尼子家復興のために奔走した 山中鹿介幸盛の生き様を描いた時代小説。
発刊日2025/05/15
空を見上げて、ホーム・スイート・ホーム
赤澤ひろ子
新しい始まりと家族の絆が織りなす物語。 日常に優しい光を灯すあたたかな小説。
発刊日2025/05/15
ママのだっこがいいの
作・絵:ふじたみわ
現役のベテラン助産師がママも赤ちゃんも にっこり笑顔になる抱っこの仕方を伝える絵本。
発刊日2025/05/15
カワセミの君
加賀遊子
なかなか会えないけれど、会うとうれしい。 人との出会いと歴史の発見を綴るエッセイ。
発刊日2025/05/15
どろぼうねことピヨピヨ
ぶん:こまつのぶひさ/え:かのうかりん
ふてぶてしくてかわいい! 盗賊団のおやぶん猫が活躍する大人気絵本シリーズ。
発刊日2025/04/15
【文庫NEO】あやかし山宇羽かき氷店
位ノ花薫
人間社会の生きづらさに疲れた心を癒す、 海の近くではじまる異類恋愛譚。
発刊日2025/05/15
社会分断と陰謀論
雨宮純/上野庸平/岡部友樹/烏谷昌幸/辻隆太朗/長迫智子/真殿琴子/水野俊平
トランプ時代の「分断が進み、陰謀論が武器化・日常化した」世界を 読み解く論考集。
発刊日2025/05/15
銀座久兵衛
今田洋介
創業90周年。本当の一流とは何か──。 日本を代表する寿司店の流儀と信念に迫る。
発刊日2025/05/15
【文庫】辞めるなキケン!
森永卓郎
「まずは社中に活を求むべし!」寒風吹きすさむ時代に、 モリタク先生が処方する特効薬!!
発刊日2011/12/15
【文庫】ハリアーを駆る女 天空の女王蜂 II
夏見正隆
『スクランブル』シリーズの名手による、 新仮想戦記、第二弾!〈異変の正体〉が出現!
発刊日2013/08/15
【文庫】極北に大隕石を探れ! 制圧攻撃機(ブルドッグ)突撃す
大石英司
北海道で米軍特殊部隊が謎の巨大野獣に襲われ全滅。 ブルドッグの隊員が駆けつけたが!
発刊日2020/06/15
【文庫】異端刑事(デカ)
南英男
警察組織内の不正を上層部が揉み消して以来、 刑事の誇りを失った伝説の男が返り咲いた!
発刊日2018/02/15
【文庫NEO】放送室はタイムマシンにならない
吉川結衣
放送部の伝説の真実は? 10代の著者が放つ瑞々しく輝く高校生の日々を描いた傑作。
発刊日2020/11/15
【文庫NEO】箱をあけよう
ひろりん
箱を開けると、着いた先は海の上…!? 大人気冒険ファンタジー待望の文庫化!
発刊日2020/05/15
【文庫NEO】町泥棒のエゴイズム
新馬場新
川崎の町が消えた!? 文芸社文庫NEO小説大賞受賞作家が描く、大胆不敵な物語。
発刊日2021/09/15
【文庫NEO】死神邸日和
久頭一良
女子高生と謎の老女の交流を描いた青春ミステリ。 第5回文芸社文庫NEO小説大賞受賞作品。
発刊日2022/11/15
5月1日(木)新刊案内
5月の新刊発売
5月9日・10日(金・土)相談会
宇都宮
5月16日・17日(金・土)相談会
盛岡
5月23日・24日(金・土)相談会
甲府
5月28日(水)新刊案内
5月の電子新刊発売
5月31日(土)コンテスト
「文芸社×毎日新聞 第8回人生十人十色大賞」応募締切
6月1日(日)新刊案内
6月の新刊発売
6月6日・7日(金・土)相談会
出雲
6月6日・7日(金・土)相談会
松江
6月18日・19日(水・木)相談会
松本
「読む」のも「書く」のも、
いつもここから。あなたの感性をくすぐる作品、創造性をかき立てるイベントをぜひ見つけてください。
文芸社および弊社サービスについてのご案内・お問い合わせはこちらからどうぞ。