かなあみって なあに?

さく:ふじたやすぞう/え:みやざきこゆる (ふじたやすぞう/みやざきこゆる)

私たちの暮らしを守り、支えてくれている
「かなあみ」について知ることができる絵本。

皆さんは「かなあみ」と聞いて何を想像しますか? BBQの焼きあみ? グラウンドのフェンス? おそらく、その存在に気を留めることなく過ごしているのではないでしょうか。でも、そんな「かなあみ」は、実は日々の生活において私たちを守り、支え、そして一緒に過ごす存在なのです──。この絵本を読んで、お子さんと一緒に「身の回りのかなあみさがし」してみませんか?

定価:1,320円 (本体 1,200円)

判型:B5上

ページ数:24

発刊日:2025/11/11

ISBN:978-4-286-26591-9

ジャンル:童話・絵本・漫画・画集・写真集 > 童話・絵本・漫画 > 絵本

著者プロフィール

●ふじたやすぞう
1968年生まれ。
東大阪市出身。
駒沢大学卒業後、大手旅行会社で海外産業視察の企画営業に就く。
父親の急逝により家業の金網製造業を継ぎ、西日本金網協会理事長、日本金網団体連合会副会長を歴任。
また、兵庫県三田市総合計画審議会委員として、地域社会の未来構想にも携わる。
講演のほか、ビジネス誌や新聞、テレビ(NHK)など各種メディアで金網やものづくりについて発信。
日刊産業新聞にてコラム「網屋独話」を連載。
地場産業振興の功で大阪府知事表彰受賞。
鉄などの金属線材を「編む」工程を経て作られる金網には、この絵本で紹介した4種類があります。
金網の製造業は、私の故郷、河内(大阪府東部)の地場産業として発展、今や多くの分野で不可欠な産業素材として、人々の命や暮らしを守り、より豊かにするために役立っています。
この絵本が、未来をつくる子供たちの、金網やものづくりへの関心を育むきっかけになれば幸いです。

●みやざきこゆる
イラストレーター。
東京都在住。
飲食店でアルバイトをしながらイラストスクールに通い、卒業後、フリーのイラストレーターに。
児童向けのイラストを中心に、絵本、教材、児童書、雑誌挿絵、漫画などで幅広く活動中。

※この情報は、2025年11月時点のものです。

メディア情報

  • 専門誌(紙)

    2025年11月06日

    「日刊産業新聞」で紹介されました。

書籍を購入

  • Amazonで購入
  • e-honで購入
  • セブンネットで購入
  • Honya Clubで購入
  • 紀伊國屋書店で購入

上記ストアの一部は、アフィリエイトプログラムを利用し書籍購入ページのリンクを紹介しています。

上記は文芸社の書籍を取り扱う主な書店の一例です。
いずれの作品も全国の各書店実店舗にてご注文いただけるほか、ブックサービスでは下記の方法でもご注文ができます。

  • ・電話注文:
    0120-29-9625
  • ・FAX注文:
    0120-29-9635
    (24時間受付)

PAGE TOP