本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日10:00〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
電子版あり
こんな選挙でもまだあなたは棄権しますか
森下辰男
同じ高3生のA君には選挙権があって、誕生日が一日ちがうB君にないのは理不尽な差別で不条理? なぜ法を破って平気でいる政治家を排除する否認票がない? そんな素朴な疑問に対して固定観念を捨て、選挙制度の主体である選挙人(有権者)と被選挙人(政治家)に的を絞りながら常識を破った論法で憲法の条文を中心に考察し導かれた、日本の選挙制度に対する改革論。
ISBN:978-4-286-23478-6
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2022/03/15
電子版あり
傾聴思考
北紺守彦
bayfm78「The Bridge 〜midnight salon〜」の放送を再構成し書籍化。創造・挑戦・整える・好き・自分軸・覚醒・瞬間の7つのキーワードについて北紺守彦がじっくり聴く。【対談相手】サチン・チョードリー(実業家)/松久純子(レストラン代表)/池澤智(パーソナル・トレーナー)/山崎拓巳(作家)/真木蔵人(俳優)/間聖次朗(ミュージカル俳優)。
ISBN:978-4-286-23065-8
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2022/03/01
電子版あり
日米開戦
竹本秀之
本書の目的は「個人の情報は盗まれ放題で、サイバー攻撃によって汚される可能性があること」、そして「消費税廃止」を訴えることである。2019年より毎年選挙に出馬している著者が、自分で情報を集め、「自分で考えること」をモットーに、日米関係、消費税、原発等について、日本の信用できない政治家たちに物申す。また、「敗者復活できる社会」の実現を目指す。
ISBN:978-4-286-23205-8
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2022/01/15
電子版あり
シン・資産運用
平木秀樹
資産運用の本質を知り、手法を理解できれば、どの境遇でも資産を築き、人生を豊かに変えることができる。老若男女必読の一冊。──第1章 人生の選択や環境で、収入・支出・投資が変わり、人生が変わる/第2章 人生と資産運用/第3章 資産運用の本質/第4章 資産運用を始める/第5章 あなただけのポートフォリオの作り方/第6章 あなたの資産運用の未来
ISBN:978-4-286-22917-1
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2022/01/15
電子版あり
日本理想未来図
中川智和
経済的に豊かでも、理念に乏しい「漂流する日本」を、理想、正義、優しさがあり、活力、希望に満ちた国に変える。そのために国民は、他人任せの冷めた傍観者にならず、思考停止の前例踏襲、周囲への忖度と同調の雰囲気に流されず、どうあるべきかを自ら考え、判断し、非難を恐れず、責任をもって決断し、行動する。国民が変われば政治が変わり、社会が変わり、日本が変わるはずだ。
ISBN:978-4-286-23052-8
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2021/11/15
電子版あり
精神的成長とは何か?
羽東良夫
社会に求められる人材になり、自身も幸せに生きるためには、精神的自立と成長が必要不可欠。経営コンサルタントでキャリアカウンセラーの資格を持つ著者が、豊富な記入式フォーマットを用意して、自分を把握すること、人生の軸を定めること、人や自分の怒りをコントロールすること、挫折を乗り越えることなどをガイドする。年齢性別、キャリアを問わず「自分の振り返り」に役立つ一冊。
ISBN:978-4-286-23084-9
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2021/11/15
電子版あり
ノウハウ活かしたレジリエンス
井口捷三
経営者の皆様、お金でなくてもよいのに、お金を使っていませんか? 貨幣を介さないノウハウ(知恵)とスキル(技能)、つまり「ノウハウ等」を土台とした、知的資本のシェアリングによってレジリエンス(回復力)を高め、資金難を解消し、持続可能な開発と「ゆたかな生活」を目指しませんか? ノウハウエイジェンシーはそのお手伝いをいたします。
ISBN:978-4-286-22727-6
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2021/11/15
電子版あり
図解 30分でわかる 日本が財政破綻しないたしかな理由
川村史朗
●お金とは何なのか?……デフレとインフレの本質/「プライマリーバランス」は改善しなくて良いのか? ほか●MMTに対する批判……国債発行はハイパーインフレを引き起こす!?/日本は多額の国債を発行できる特別な国/MMTは財政破綻の延命措置!? ほか●お金についてちゃんと理解した時、なにが変わるか?……消費税減税は国債発行と同じ効果/MMTが理解されれば国が変わる ほか
ISBN:978-4-286-22887-7
定価:990円 (本体 900円)
発刊日:2021/09/15
電子版あり
近代の解読 現代の解法
春田一彦
考えることをやめることは世界とのつながりを切ろうとすることであり、孤立はみずからと世界への共感を弱めます。容易にニヒリズムに埋没し、自分や他人の命や生活に価値を見いだせなくなります。いずれは、扇動やフェイクニュースに踊らされる愉快な仲間達と一緒に、無責任で短絡的で夢想的な行動に走ることになるでしょう。ですから、一緒に考えましょう。(巻頭言より抜粋)
ISBN:978-4-286-22867-9
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2021/09/15
電子版あり
永遠に許されざる者
小田周二
許されざる者──自衛隊標的機が日航機に激突し、操縦不能にした不祥事を隠すため、乗客乗員の口封じの殺害を行った残虐非道な国権力者たち。その殺害動機は、乗客乗員の口封じによる「権力者の責任回避、自己保身、権力維持」であった。日航123便墜落事故で子供2人、親族3人を亡くした遺族であり調査分科会会長でもある著者が人生を賭けて殺害の全容を解明した報告書。
ISBN:978-4-286-22086-4
定価:2,178円 (本体 1,980円)
発刊日:2021/07/15