本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
電子版あり
災害からの命の守り方
森松明希子
この10年間、国内外でも大きな災害・事故・事件が起こっています。しかし、原子力災害は人類の歴史上、とても大きな災害であり人災です。放射性物質を広範囲に撒き散らす「公害」の最たるものだと私は考えます。発災当時住んでいた「福島」という地で、原子力災害を目の当たりに体験した私が「今できること」は何だろうかと、10年に及ぶ避難生活の中、ずっと考え続けてきました。
ISBN:978-4-286-21793-2
定価:1,870円 (本体 1,700円)
発刊日:2021/01/17
電子版あり
寄り添い営業マニュアル
成瀬和敏
○営業のコツは、日々の営業訪問の経験で自然に身に付くもの。○受付に毎回、会社名と自分の名前を告知しなければ担当者に接見できないようでは、営業マンとしての印象度が低い。○お客様が本当に理解しているかどうか、確認しながら説明する。その他「お客様の立場になって」「お客様の気持ちになって」「お客様に寄り添った営業を行うこと」のノウハウをやさしく解説!
ISBN:978-4-286-22239-4
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2021/01/15
電子版あり
これでいいのか宝塚市、尼崎市、そして市民
亀川甲
それは子供の頃の正義感や反骨心からつながっていた! 「市民自治」の重要性を国民的に共有し高めていくことを〈生涯をかけるにふさわしいテーマ〉と自認する著者が、74歳の壮大な夢を抱き、「市民よ立ち上がろう!」「まちづくりに参加しよう!」「これは、あなたの自治体の問題でもある!」と呼びかけ、あなたの眠れる「パブリックマインド」に火をつける!
ISBN:978-4-286-22089-5
定価:1,760円 (本体 1,600円)
発刊日:2020/12/15
電子版あり
「脱資本」「超近代」の未来社会への入口を探る
M田富司
人類の長い歴史のなかで利子のつくお金が生活を豊かにしたのは約200年間であり、貨幣的に潤いを得たのは人口の10%以下の人々と言えます。これからの未来社会を築く上での最重要課題はここにあります。「利子のつかないお金」によって経済・金融システムを構築し、それを中核に社会を修復しなければ未来はなくなることを、私自身、確信しています。
ISBN:978-4-286-22070-3
定価:1,760円 (本体 1,600円)
発刊日:2020/12/15
電子版あり
サヨクとイマジン
岡田成史
〈カリスマ〉ジョン・レノンが主張してきた「平和主義」は、音楽とともに日本人にしみこんでいった!──それは9条信者の精神エネルギーとなっている、サヨクの精神的、感情的支柱に虚像と化したジョン・レノンに迫る。「はたして『イマジン』は真実の平和ソングなのでしょうか? 今一度、洗脳を解き考え直してほしいのです」(「まえがき」より)
ISBN:978-4-286-21438-2
定価:990円 (本体 900円)
発刊日:2020/11/15
電子版あり
日本の財政再建策はこれしかない
橋本昭一
放置すれば、財政破綻も招きかねない日本の財政。消費税の引き上げなど対症療法しかない現状を憂える人は多いだろう。著者は、資料・グラフ・データを示しながら独自の経済理論を展開する。財政の悪化の要因は、進む高齢化と労働人口のバランス、いわゆる「人口構造の変化」の大きな変化にあり、その対策は高齢者の活用と健康である。現状分析し、将来への課題をいかにすべきかを問う。
ISBN:978-4-286-21918-9
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2020/10/15
電子版あり
コンテンツビジネスで人生大逆転!
永井恭介
副業からビジネスを始め、コンサルタントクリエイターとして成功を収めた著者が、ビジネスを成功に導くテクニック&マインドを伝授! 簡単ビジネスの基礎知識から、集客術、「稼ぎ続けるビジネス4原則」など、初心者にもわかりやすく解説している。自身の成功体験だけでなく、著名人の成功哲学なども満載で、勇気や元気ももらえる一冊。ビジネスビギナーの必読書!
ISBN:978-4-286-21990-5
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2020/10/15
電子版あり
イノベーション創製のための「両利きの経営」と管理会計及び国際税務
石川潔
両利きの経営に関する管理会計においては、深耕・探索志向、両利き志向によって業績に影響を与えるマネジメント・コントロールが異なる。製薬企業で長年経営企画部長を務めた筆者は、既存領域の開発や営業に注力しながら新製品の研究を結実させてきた。国際課税において大きな課題となるBEPSの時代、イノベーション企業におけるグローバルな経営・会計・税務を論じた重厚な一冊。
ISBN:978-4-286-22042-0
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2020/08/15
電子版あり
地域防災イノベーション
青山貴洋
大規模災害が発生すると、公的機関で働く人などを含めてすべての人が被災者となり、指定避難所も機能停止する可能性が考えられる。このような「公助」が停滞する空白期間は「自助」と「共助」で乗り切ることが必要となる。とりわけ食料問題では「わずか3日分という食料の備えの差が、災害時に苦しい思いをするか、しないかを分ける」と説く。奥田和子・甲南女子大学名誉教授推薦。
ISBN:978-4-286-21595-2
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2020/07/15
電子版あり
世の変遷で捉える日本国の役割
千葉武志
高齢者には「急速な進化を遂げつつある情報通信技術への親和感」を。若年層には「過去の大変貌のうねりへの認識、世の混迷に対する危機感高揚」を。サラリーマンには「目先の忙しさで気づいていない変貌、変化への対応の自覚」を。主婦層には「世の中の不安定要素の認識、技術がもたらす生活様式への影響」を。本書のテーマを多くの方々の賛同と共鳴で進められることを祈念している。
ISBN:978-4-286-21855-7
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2020/07/15