本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
黄身とミルク
檀允心実
「一つの星に夢を願ったところ/何だか嬉しくなってくるっと見渡すと/いくつもの星が見えてくる/きっと君はそんなものをくれたんだよ」(「君がくれたまるい月」より)……前作『星の後ろ姿』からつながる月や星をモチーフとした作品たちに、「君」という丸くて優しい存在が新たなエッセンスを加えて……透明感はそのままに、やわらかで明るい雰囲気が感じられる第二詩集。
ISBN:978-4-286-25560-6
定価:880円 (本体 800円)
発刊日:2025/05/15
ほほえみの詠
服部ばろ
著者は「詩を書くということは、私にとって、日記をつけることのようなもの」と語る。そうして生み出された、季節の移ろいや大切な人への思い、折々に感じたことなどをまっすぐに表現した作品の数々から厳選して収載する。「君はもっと素敵な人になるのだろう/そんな君を私はそばで見ているほか/手だてはなく/それでいいと思ってもいる/君のほほえみの/そのそばにいるだけで」(本文より)
ISBN:978-4-286-26364-9
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2025/05/15
四季を紡ぐ
郷司牧子
二十余年にわたり、新聞の投稿欄や同人誌などに発表してきた詩・五行詩・短歌・俳句・川柳をまとめた。子育て、仕事、日常の出来事、四季の移り変わりなどを映し出した作品からは、言葉に対する真摯な姿勢とともに、時の流れ、著者自身の円熟味などが伝わってくる。2001年から2025年までの作品を収録。「一年を洗ひ流して新日記」「小説は手触り残る紙がいい胸に抱えて余韻に浸り」(本文より)
ISBN:978-4-286-26340-3
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2025/05/15
ユーモアサプリ 狂歌もどき
俵むち
共感必至!! つい出ちゃったつぶやきや口に出さずにはいられない愚痴、胸いっぱいの感動、少し寒くなるギャグ、プッとふき出すユーモアを、一つ残らず狂歌にして、この本に詰め込んでみました。暇な人、退屈な人、何だかストレスが溜まっている人etc.…が、読んで、ちょっとだけニヤリとしたり、憂さ晴らしになったりしたら幸いです。──ちょっと笑って、少しホロリの狂歌集!!
ISBN:978-4-286-26404-2
定価:660円 (本体 600円)
発刊日:2025/05/15
電子版あり
詩集 White Cotton Shirt
桐山榮壽
「台風がくるので/昨日のうちに/済ませておいた/洗濯物が/白い椅子の/背もたれにもたれて/いま台風の音を/聞いている」(生活)。「試供品の/コロンをつけた/女性用のコロン/誰かといるようで/さみしくなくなった/雑踏の中でも」(コロン)──穏やかな日常と、その穏やかな日々の中で生まれた感情を飾らない言葉で結晶化した45篇の詩集。文芸社詩歌句(しかく)大賞受賞作品。
ISBN:978-4-286-26481-3
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2025/04/15
出しちゃった
まきえ
「一切合切何もかも捨ててしまったら何かが変わるのだろうか/不安や戸惑いは必ず襲うだろう/頭はグルグルさまようだろう/前に進む為には一度は捨てなきゃいけない/やらなきゃいけない」──日常生活を送るうえで、ふと口をついて出てくる言葉。何気なく見逃しがちな感情、それらを綴った等身大のあるがままの詩集。「当たり前の、でも見過ごされがちな気持ちに気づいてよ、ねえ。」(帯文より)
ISBN:978-4-286-26398-4
定価:550円 (本体 500円)
発刊日:2025/04/15
詩集 めんどうくさい人間
大岡直樹
「自由詩はネットをはらないでテニスをやるようなものだ」とロバート・フロスト(アメリカの国民的詩人)は指摘しています。好き勝手に自由詩を書くことは単なる「型なし」でしかないと、自戒しています。また若い時見えなかったことが、年齢を重ねてはじめて見えることもあります。月並みですが、年をとるのも悪いことばかりではありません。著者50年ぶりの自由詩集。
ISBN:978-4-286-26392-2
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2025/04/15
シルバーカーを押しながら
けのすけ
けのすけ衝撃的第二弾詩集! やっぱ まじめでアホです。「やらなきゃ/成功も失敗もねえぜ!/思いっきり恥かいちゃおうぜ!/協力しあお それっきゃない!/勝ってたまるか それっきゃない!」『白い犬』に続く、恋愛、家族、人生の悲哀や無情、社会などをテーマに自由自在な表現と飾らない言葉で紡いだ、けのすけ渾身の自伝的詩集第二節。
ISBN:978-4-286-26260-4
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2025/03/15
POD書籍
自由訳 詩集 老子
田中哲也
本書を書こうとした理由の一つは、「老子」を、宇宙、地球そして「いのち」を産んだ絶対無限の玄理(力)である「道(タオ)」に言及した哲学詩集と捉えて、日本人である私たちの感性と知性のルーツを辿りたいと考えたことにあります。「老子」にはすべての「いのち」がお互いに尊重し合いながら、この地球で生き続けていくにはどうしたらいいのか。それを考え直すヒントが多くあります。
ISBN:978-4-286-23310-9
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2025/03/01
電子版あり
風の丘通信
澤田ありす
風のように軽やかでさわやかな短めの詩が、1ページに2〜4篇ずつ収められた詩集。丁寧に選ばれた少ない言葉の並びには、詩人の日々の喜びや、おどろき、心のざわめきや静かな決意など、さまざまな心模様がたくみに、でもさりげなく描きだされています。どのページを開いても、心に響く1篇に出会えるはず。シンプルな装丁も美しく、贈り物にも最適です。
ISBN:978-4-286-26226-0
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2025/02/15