本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
電子版あり
逝きし和の住まい
平野十三春
平成から令和の低成長時代になって社会の環境が変わり働き方が大きく変わろうとしています。コロナ禍によるリモートワークの進展で住宅に対する意識も変わりました。働き方が変われば家庭生活も大きく変わります。核家族が住むような小住宅ではなく、ライフスタイルに応じて各室の仕切りが簡単に収縮でき、増改築も容易にできる構造形態をもつ「和風の住宅」が最適の住まいとなるのです。
ISBN:978-4-286-29072-0
定価:1,870円 (本体 1,700円)
発刊日:2023/03/20
電子版あり
数寄屋の住まい
平野十三春
日本の家づくりで最も大切にしたい天然素材や建築技術が消えていくなか、それを守り続けている職人さんたちがいます。優秀な技術を持ちながら、その技術を生かす場が消えていくのは忍びないことです。松が丘・松穏亭の家づくりを通して、数寄屋大工、土壁や漆喰の左官、建具などの職人さんたちから実に多くのことを学びました。そのことを知ってもらいたいという思いが本書のテーマです。
ISBN:978-4-286-29071-3
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2023/03/20
電子版あり
入門 ウイルス何ものぞ
武藤幸夫
不可解なウイルスについて、せめてウイルスをもっと身近に感じられるよう調べてみよう! 本書では、特に“人体とウイルス”の関係、その中でも“人体に常時宿る主なウイルス”(体内ウイルスワールド)を中心に調べた内容を概観する。そしてウイルスをより身近に知り、ウイルスの不可思議な凄さについて、どんなパワーや能力を持っているのかなどに触れる。
ISBN:978-4-286-28049-3
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2023/02/15
電子版あり
続・図解「素数玉手箱」
藤上輝之
永遠に増大し、人知を超えた魔力にも似た不思議な力を持つ素数。本書ではズブの素人の筆者が、巨大素数が相対的に塵あくたに見えるほどの超々巨大素数を追跡する手法を提示しています。しかも、AIを一切あてにせずに人的脳力のみを用いてこの成果にたどり着けたことは、望外の喜びです。数々の数学者が解明できなかったその謎を碁盤状の図で解き明かす。碁盤の目で超々巨大素数を追え!
ISBN:978-4-286-28085-1
定価:1,433円 (本体 1,303円)
発刊日:2023/01/15
電子版あり
改訂版 俳諧竹取物語
寺田良毅
『竹取物語』の和歌には、『万葉集』の「戯咲歌(ぎしょうか)」などに通じる諧謔性がある。その視点から、『竹取物語』には諧謔と諷刺があると描いた前作から十年。先行する研究からも知見を得、「月」と「隼人」をキーワードに、『竹取物語』の成立と作者についての論考を加筆した。原文と意訳とともに、『竹取物語』の新たな魅力を感じていただきたい。
ISBN:978-4-286-26079-2
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2022/12/15
電子版あり
技術者諸君 博士か技術士になろう!
亀尾恭司
「技術者がこの世の発展を支えていると言っても過言ではない」にもかかわらず、その世の中が彼らの実力を認めていない場面が多い。電気・電子部門の技術士として長年企業に勤め、現在はコンサルタントとして活躍する著者が「技術士」の資格、「博士号」の重要性を後進に伝える。資格取得に向けた試験内容、取得までのステップ、活躍の場などを具体的に挙げ、解説した技術者応援の1冊。
ISBN:978-4-286-26017-4
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2022/11/15
電子版あり
宇宙の法則を知れば、人生は好転できる
角本陽一
「万物に心が宿る・見えない世界驚愕の真実」を背景に実例や、諺を交え出来る限り解り易い用語を用い、及ばずながら、難しい科学的原理を元に、人生を「好転させる生き方」に転換させていただいた。天文・物理・化学の叡智を繙き、万物に通底する原理法則に依る人生好転の道筋を指し示す画期的提言の書。宇宙の法則は、やがて福音として巡ってくる。
ISBN:978-4-286-23671-1
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2022/11/15
電子版あり
私の「電気自動車」考察半世紀
髙橋保基
排気ガスを発生せず、地球にも人間にも優しい電気自動車が望ましいことは確かで、世界各国で将来に向けて増産傾向にある。ここに、60年近く前に電子エネルギーを利用した電気自動車を構想し、以来考察し続けている男がいる。エンジンを回転させるために風力発電装置を、屋根に太陽光発電装置を、車輪には原動機を設置して、発電しながら蓄電し、これを活用するというものだ。
ISBN:978-4-286-23765-7
定価:990円 (本体 900円)
発刊日:2022/08/15
電子版あり
クロス・ラプター
高嶋孝行
猛禽が横切ることを表す言葉「クロス・ラプター」。大陸と陸続きであった八重山は、“空の王者”カンムリワシを生態系とする、熱帯系の自然が今も息づいている場所。この本で取り上げるのは、島全体のほんの一部ですが、固有種・固有亜種を中心にたくさんの動植物たちを撮影・紹介することができました。独自の生態系と豊かな自然がずっと残っていてほしいとの願いをこめて……。
ISBN:978-4-286-23946-0
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2022/07/15
電子版あり
固体文化人類学 人・命・心
シミズタダヲ
幼きころ「理科」に興味を持ち始めたのをきっかけに長年教育の現場で学んだ豊富な知見から、生命の起源、進化を続ける「人」とは何かを問う。五感、記憶、恋愛、教育の在り方まで踏み込んだ多岐に亘る事象を、数学や数値を駆使しながら論理的思考、かつ独自の論点で考察、実証し、誤った科学技術の使い方に警鐘を鳴らす示唆に富んだ文明・文化論考。
ISBN:978-4-286-23534-9
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2022/04/15