本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日10:00〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
電子版あり
あべこべ世界のパソン君
高遠いずみ
パソン君が暮らす世界とはどんな世界なのだろう。犬さんに引き取られ幸せに暮らしていたパソン君。ある日、迷子になってはぐれてしまった。牛さんと猫さんのワゴン車に乗せられ気がつくとそこは檻のなかだった……。様々な出会いのなかで、パソン君は「家族って、何なのだろう」と考える出来事に遭遇していく。幸せについて考え、自らの幸せを探す物語。
ISBN:978-4-286-23285-0
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2022/03/15
電子版あり
ひとやすみ
作・絵:ぽくらん
「いいんだよ、かめさん。じぶんのペースであるいているんだから」──かめさんとうさぎさんのお散歩を通じて、子供の心を豊かに育てるハートフルストーリー。優しい気持ちが広がり相手を思いやる清らかな心が育ちますように。また、相手に合わせるだけが全てではなく、自分のペースを貫き自分らしく自由に生きることができますように。という願いを込めて制作した絵本。
ISBN:978-4-286-23462-5
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2022/03/15
電子版あり
しろい あさ
岡崎善通
寒い冬の、夜明け前後の短い時間。暗いため池の周りが次第に白んでいき、朝靄に包まれ一面真っ白な世界になる。そんな感動的な瞬間を切り取った絵本です。抽象的な水彩画で描かれた夜明けの水辺は、幻想的で美しく、画集のように絵そのものを味わうこともできます。大人向きの絵本ですが、小さなお子様も色彩の変化を楽しんでいただける、幅広い世代に読んでほしい一冊。
ISBN:978-4-286-23346-8
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2022/03/15
電子版あり
リンゴ半分
作・絵:ひがしやまたえこ
明るく元気に楽しく、リンゴが大好きなお母さんと二人でくらしていたりんちゃん。「育つため、生きるための“力”を体や心の中にいろいろ『幸せ貯金』としておくのよ。りんちゃんが大人になったら、自分や周りの人のために『幸せ貯金』を使えるようにふやしておいてね」。しかしある日……母親の教えを素直にまっすぐ受け止め実践して生きていこうとする少女のお話。
ISBN:978-4-286-23323-9
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2022/03/15
電子版あり
ぼくはぞう
文:とまむらとまこ/絵:Haiji
ぼくは象。象の像。ずっとここにいるから、会いにきてね。そう思いながら、おじいさんが作ってくれたセメントの象さんは今日も変わらず、同じ場所にいてくれる。象さんの前の道は、いろんな人が通る。そして、象さんにいろんなことを話しかけていく。象さんもみんなのお話を聞くのが好きみたい。今日は、誰が話しかけるのでしょう。
ISBN:978-4-286-23322-2
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2022/03/15
電子版あり
じょろろん じょうろくん
さく:中部大学人文学部コミュニケーション学科柳谷ゼミ/え:どうまんかずのり/監修:ホンダロジコム
動物たちが住んでいる村は、空気はおいしく、水もきれい。そんな村に「じょうろ」がいっぴきいます。名前は「じょろろんじょうろくん」。じょうろくんは、きたない水をきれいにする力を持っているのです。ですがある日、どこからかバイキンがやってきて、川を汚しはじめます。アニマルウェルフェア国際協会会長・元東山動植物園企画官 上野吉一さん推薦。
ISBN:978-4-286-23291-1
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2022/03/15
電子版あり
ぞうのポッペ
さく:たかはしちえこ/え:たかはしまりこ
ポッペは、サーカスのぞうです。でも、さか立ちもできないし、わくぐりも うまくありません。玉いれだって、かごの中へ一こもはいりません。──芸はとんと苦手だけれど、心やさしいサーカスのぞう、ポッペ。みんなに迷惑をかけないようにと、サーカスの小屋をぬけだしたポッペがたどりついた先は……? 偶然の出来事がすてきな奇跡をおこすファンタジー絵本。
ISBN:978-4-286-23290-4
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2022/03/15
電子版あり
いいね〜 てるてる坊主
小百輪
おじいちゃんとおばあちゃんの家にお泊まりするのが大好きな二人。大きな公園で遊んだり、季節が少しずつ変わるのを楽しんだりしています。でも、今回遊びに来た日、天気予報は「雨」。ふたりはてるてる坊主を作って、「あした天気になあれ」ってお願いしたのだけれど……。みんなで楽しい時間を過ごすために、どんなことをしたらいいかを考えさせてくれるおはなしです。
ISBN:978-4-286-23266-9
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2022/03/15
電子版あり
うんちくん きょうも ありがとう
さく:原田幸子/え:陣条和榮
好き嫌いなく何でも食べることがどれほど大事なことかをテーマにした絵本。主人公の男の子は「うんちくん」が友だちだという。そのうんちくんはかわいらしいキャラクターとして描かれており、人間のように話をしたり、自分の意思で動いたり、悲しんだり笑ったりする。ユーモラスな設定を子どもたちは楽しみながら、ストーリーを通して健康について学ぶことができる。
ISBN:978-4-286-23465-6
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2022/03/15
電子版あり
おとうさんのみそしる
文:にしじまびしゅう/絵:山口けい子
おかあさんの作った料理とおとうさんが作った料理の違いとは。おかあさんは毎日子どもたちのことを考えて栄養いっぱいのみそ汁を作っているのに、子どもたちは、おとうさんさがたまに作った、具が少ないみそしるを「おいしい おいしい」と言って、ごくごく飲む。おとうさんの料理はおいしいの!? 疑うおかあさんはある日、おとうさんが作ったお弁当を食べてみた……。
ISBN:978-4-286-23155-6
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2022/03/15