琵琶鱒と暮らした日々

養殖ビワマス誕生記

田中秀具 (たなかひでとも)

琵琶湖の固有種であるビワマス。
その養殖研究に全力で挑んだ日々を振り返る一冊。

著者は滋賀県職員として養鱒場に勤務していた際に、琵琶湖の固有種ビワマスの養殖研究に情熱を注いだ。飼育下のビワマスは2歳で成熟するが、成熟すると成長が止まり、次代に命をつなぐ。2歳までにどれだけ大きく育てられるかが勝負だ──しかし、養殖研究にはさまざまな壁が立ちはだかった。養鱒場での研究を中心に、あのころを振り返る。ビワマスの研究書としても貴重な一冊。

定価:1,210円 (本体 1,100円)

判型:四六並

ページ数:124

発刊日:2025/11/15

ISBN:978-4-286-27152-1

ジャンル:自然・科学・工業・学術 > 自然・科学・工業 > 自然科学

著者プロフィール

1956年奈良県十津川村生まれ。
滋賀県立膳所高等学校卒業。
三重大学水産学部卒業後、滋賀県漁業協同組合連合会を経て、1982年に三重大学大学院水産学研究科修了。
滋賀県庁に入庁し、2022年まで再任用を含め40年間勤務。
うち35年は水産試験場と醒井養鱒場にて、ビワマスやアユ、ホンモロコ、ニゴロブナ、オオクチバスなど琵琶湖の魚類を対象に調査・解析に従事。
代表的な成果として、本書に記した養殖ビワマスの創出のほか、ビワマス・アユの資源構造や資源動態に関する知見を蓄積した。

※この情報は、2025年11月時点のものです。

書籍を購入

  • Amazonで購入
  • e-honで購入
  • セブンネットで購入
  • Honya Clubで購入
  • 紀伊國屋書店で購入

上記ストアの一部は、アフィリエイトプログラムを利用し書籍購入ページのリンクを紹介しています。

上記は文芸社の書籍を取り扱う主な書店の一例です。
いずれの作品も全国の各書店実店舗にてご注文いただけるほか、ブックサービスでは下記の方法でもご注文ができます。

  • ・電話注文:
    0120-29-9625
  • ・FAX注文:
    0120-29-9635
    (24時間受付)

PAGE TOP