本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他

電子版あり
LOVE LOVE ラブホテル
井町さとる
ここでは、スタッフが「いらっしゃいませ」と言うことはないし、お客様の氏名も住所も記入不要。なぜなら、いわゆるラブホテルだからだ。ホテルにやって来る“お客様”には、事情を抱えている人がいる。そして今日もホテルパッシオ支配人の公彦のもとに不穏な連絡が……。ユーモアのある軽妙な文体で、社会の闇を読者の眼前にあぶりだす。現役のラブホテル支配人の手による連作小説7編。
ISBN:978-4-286-26757-9
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2025/08/15

電子版あり
家
左右々衛門
38歳でひきこもり同然の生活をしていた勘太は、ある日両親から実家を追い出され、山奥にあるという知り合いの家に向かった。五郎という男は、かれこれ二十年、独りでそこに暮らしているという。そこには電気も通っておらず、水道もガスもない。社会と隔絶された生活を余儀なくされた勘太に、不穏な影が忍び寄る……。ディストピア的世界を描く、ユニークなSFサスペンス。
ISBN:978-4-286-26432-5
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2025/08/15

電子版あり
エンペドクレスの十字架
小豆澤勇生
人というものは、いくつになっても心移りや恋愛感情に抗うことができない生きものなのかもしれない。感情と理性、どの時代でも往々にしてこれが錯乱したり、常識では考えられない行動を引き起こす場合があるのだ──。昭和三十七年から六十余年、緑翠館を舞台に悲哀と憎しみの復仇の扉が今、開かれようとしていた。元警視正・伍川彌榮を取り巻く予測不能の本格ミステリー。
ISBN:978-4-286-26229-1
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2025/08/15

電子版あり
ガラス細工のショパン
みね川ちかのぶ
すずが健一郎から戦場の話を聞いたのはこれが初めてだった。「そして覚悟を決めた時、声が聞こえたんです。とにかく走れ、日本に帰る為に走れと。その声はすずさん、あなたの声でした。その時はっきり気づいたんです、自分の本当の気持ちを。もう一度あなたに会いたい、いやあなたに会う為に必ず日本に帰るのだと」「西崎様」健一郎の言葉にすずはそれ以上かける言葉が見つからなかった。
ISBN:978-4-286-26777-7
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2025/08/15

電子版あり
理系少年の異世界考察
ヴォルフガング・ニポー
現代日本の高校生・宇田川卓人は、気づくと魔法が当たり前の異世界の戦場に立っていた。妹も兵学校の仲間たちも彼にはやさしくしてくれたが、その社会はあまりにも過酷だった。価値観になじめない、魔法も使えない、どう生きるのが正しいのかもわからない。それでも、科学だけは、異世界にあっても変わることはなかった。俊英が送る“理系”異世界ファンタジーここに登場!
ISBN:978-4-286-26772-2
定価:880円 (本体 800円)
発刊日:2025/08/15

電子版あり
349人を探して
入江いちろう
大正時代末、浜松の日本楽器(現ヤマハ)で起きた労働争議をベースとした物語。さまざまなドラマを含んだ関係者たちのその後を一人の男性が尋ね歩く。小説でありながら史実の持つ重さに加えて人間の悲哀が織り込まれ、大正から現代にいたる歴史の流れに身を置いている感覚が味わえる。組織の中の個人とは、その個人を生かす社会とは……さまざまなテーマが「愛」の中で複層的に展開される。
ISBN:978-4-286-26745-6
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2025/08/15

電子版あり
人生いまだ殻の中
帆足正明
藤沢幸吉は高校卒業後、両親が営む農業を手伝っていたが、友人の多くが都会へ出てしまい、自身の将来について悩んでいた。思案の末、電子専門学校に入学、新たな日々が始まった──。授業の難しさや友人との交流、工場でのアルバイト、そして学校事務員・島崎への淡い恋など、多彩なエピソードを通して、青春期の葛藤や希望を描く、どこか懐かしさを感じさせる青春物語。
ISBN:978-4-286-26786-9
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2025/08/15

電子版あり
森の歓声
小夜流雄貴
エリが通った立島高校は自然豊かな環境だったが、高校と町ができて100年を前に周辺の土地の再開発が行われ、新興住宅地ができた。エリはそこに新しく開園した保育園に勤め始めた。園長、園児、保護者。様々な人に出会う中で、エリは高校生の時に聞いた森に関する言い伝えを思い出す。森へと足を踏み入れたとき、闇と光、崩壊と再生、対比する世界が回りだす……。新感覚小説第二弾。
ISBN:978-4-286-26784-5
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2025/08/15

電子版あり
思い出の謎、見つけた
喜多ひろ
きっと、きみも誰かのヒーロー! (あれっ?)見覚えがない写真だった。「この写真、誰が撮ったんだ?」写真が、突然、謎めいた一枚の写真に変わった(本文抜粋)。子どもだから気づく、小さな「違和感」……。子どもの「成長」を見守る人々と写真の奥にある「やさしさ」で彩られたヒューマンドラマ。『小さい謎、見つけた』『いろいろな謎、見つけた』に続く第3弾。
ISBN:978-4-286-26779-1
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2025/08/15

電子版あり
如月堂夢譚
ながいやん
十年ぶりに『如月堂』を訪ねた僕は、子供の頃の記憶が鮮やかによみがえるのを感じた。ポプラの綿毛が舞う中、洋館の外観も室内の調度も、当時のまま時を超えて存在していた。その佇まいは、忘れていた記憶を呼び覚まし、まるで過去へとタイムスリップしたかのようだった。──歴史に埋もれた名もなき人々の姿に光をあてた、心を揺さぶるヒューマンドラマ。
ISBN:978-4-286-26776-0
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2025/08/15