本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日10:00〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
江戸時代の漆絵皿
新海洸
漆絵皿は一般の庶民が日常的に使うおかず入れとして、気軽に使われてきた。実用性のほか、施された絵や文様には、日本人の感性に基づいた四季折々の風情があり、心を和ませる作用がある。このような庶民用漆器は他国では余り類を見ることはなく、日本独自の特徴である。傷み易い欠点があり、簡単に捨てられ後世に伝わり難い宿命にあったこの漆絵皿を、一冊にして紹介する。
ISBN:978-4-286-21935-6
定価:19,800円 (本体 18,000円)
発刊日:2022/02/15
電子版あり
命ほっこり作品集
山本真由美
形を変えて、生まれ変わらせて、新しい命をもらえるなら、こんなに嬉しいことはない。出来上がった作品を前に、出来が良ければ良いほど自分を褒めてやりたい。他人に褒められたら、なおなお嬉しい。(著者より)──ランプシェード、古着でカバン、クッション、リサイクル城等、生徒、仲間、家族と作った「命がほっこりする」作品の数々を掲載。大切な人たちと創作の時間を楽しむ。
ISBN:978-4-286-21172-5
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2020/01/15
YES! プリクラ王子 2
聖総悟
2011年の第1弾の発売から7年。「孤高のプリクリスト」は今も一人で黙々とプリクラを取り続けていた。一体、彼は何のために撮り続けるのか? 「戦慄のタンクトップ兄弟」の正体とは? パワーアップした第2弾、満を持しての登場。≪本を開くにあたっての注意≫1.この漢に冷たい視線は浴びせない 2.多少の見苦しいところはスルー♪ 3.大人な態度で見守る。
ISBN:978-4-286-20226-6
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2019/02/15
電子版あり
星の子ルビー
とおだかずこ
山おくに兄弟のくまがいました。弟くまは人間のくらしを見たいと思い、森の精にまほうをかけてもらいました。犬になったくまは、れいくん家族とくらすようになります。キャンプに行ったりれいくんの友達とも遊び、それは夢のような日々をすごしますが……。『犬のくまがほえます! ご注意を』より──小学校5年生以上を対象にした童話です。可愛らしいイラストも楽しめます。
ISBN:978-4-286-18680-1
定価:550円 (本体 500円)
発刊日:2018/03/15
電子版あり
ハンドクラフトと私
吉田久子
人生とは川の流れのごとく、幸せも苦労も、とどまることはない。自分を大切に、素直に生きていけたらいいなあ──。著者自身の人生を振り返るエッセイ、大きな被害のでた東日本大震災によせるエッセイとともに、古着で作ったおばあちゃん、紙粘土で作った人形や花、ストッキングを染め古着を中につめたぶどう等、眠るのも忘れて没頭した手芸作品の数々を紹介。
ISBN:978-4-286-19047-1
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2018/02/15
電子版あり
だいじょうぶだよぬいぐるみになったねこのさん
はじめのいちこ
血に染まった、のら猫が助けも求めずに歩いていました。わたしには何ができるだろう……。そう思うと悲しくなる。近づいて助けようにも、のら猫は逃げてしまう。飼い猫にしようとも、どんなにかわいがって育てて飼っても、先に死んでいく動物たち! すべてに生まれ変わりがあると思うことで、赦しを請い懺悔し、この絵本をすべての生き物に捧げます。
ISBN:978-4-286-19002-0
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2018/02/15
電子版あり
今を、そして未来を生きる人たちへ贈る30の言葉
クッパ72
現代は、子供も大人も生きづらい大変な時代です。大人の偽善、中高生の自殺、近親者の傷つけ合いなど、胸のいたいことばかり。本書は、著者曰く「少しだけ長く人生を生きてきた者として、今現在を生きている人や、これからの未来を生きる人々へ、より良く、より幸せに、より平和に生きるためのヒントになるように」との思いでまとめた30のメッセージが収録されています。
ISBN:978-4-286-19142-3
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2018/01/15
電子版あり
ハーイハーイカラスと少女の愛情物語
荒井正一
ある時、町子はカラスを保護しました。時が経ち、紅葉狩りをしていた町子が熊に襲われそうになったとき、あの時のカラスがやってきて……。本書は「三春駒」や、日本で三本の桜で知られる天然記念物の「滝桜」のある福島県田村郡三春町を舞台にしています。その「滝桜」周辺でカラスが「カァカァ」と鳴かないで「ハーイハーイ」と鳴いていた実話を、少年・少女用向けに脚色した物語です。
ISBN:978-4-286-18347-3
定価:990円 (本体 900円)
発刊日:2018/01/15
電子版あり
きいろいかえるくんのおはなし
どいそらね
文体は平易で親しみやすく、かえるたちを主役とした舞台はまとまりがあって、彼らの平穏な営みと、花咲き草萌える自然の風景が映し出されている。特筆すべきは「色」という要素に着目していることで、黄色をはじめピンク、ブルー、オレンジ、茶色とカラフルなかえるたちが次々と登場する紙面は鮮やかで、見る者の胸を自然と弾ませる楽しい雰囲気に満ち溢れている。
ISBN:978-4-286-18850-8
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2017/12/15
電子版あり
音恋心
幸生惠夢
あの頃の気持ち、今も忘れない、若き日の瑞々しい想いと、きらめきを、ギュッととじこめた歌詞たち。イメージする空の風景や、通りの写真が添えられて、一層メロディが聞こえてくるよう。'音楽が おわってしまった胸に こみあげる あついもの行かないで ここにいて 見つめていたい あなたを(「気付いて」より)10の心模様を歌詞へと昇華させた作品集。
ISBN:978-4-286-17866-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2017/01/19