本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日10:00〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
伝統発酵調味料の魅力
近藤ゆりこ
発酵デザイナー、小倉ヒラク氏推薦! 今、注目の家庭和食研究家がおくる、伝統発酵調味料の魅力がぎゅっと詰まった滋味深い一冊。日本で長く引き継がれてきた和食の「知恵」と「色気」、その奥深い魅力が満載です。春夏秋冬、旬の素材と発酵調味料を使ったレシピも掲載。普段使いの調味料を少し変えてみるだけで、日々のくらしがぐっと彩り豊かになります。
ISBN:978-4-286-23694-0
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2022/07/15
電子版あり
「こころの土台」づくり
畑田敏雄
精神障害当事者として辛い体験を経た著者が経営する就労支援事業所で活用している「こころの土台づくり」モデルやノウハウをまとめた一冊。著者曰く、「生きづらいのは、こころの土台が安定しないから。こんな支援が欲しかった!を実現するための試行錯誤から、このモデルが浮かび上がってきました。自分や周囲との折り合いをつけながら、自分らしく生きたい皆さんに届けます」
ISBN:978-4-286-22631-6
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2021/05/15
電子版あり
そばの打てないそば食い名人
小林一仁
私自身は、そばを食べることのみに興味を持ち、「美味しいそば」を「美味しく食べる」を究極の目標としている者の一人である。そばの食べ歩きをはじめた頃は、手軽なところで近くの店回りから始め、遠方は、出張や旅行の折に立ち寄る程度の興味であった。ところが、気がついてみると、そば屋行きを目的に旅を計画し、仕事の際の宿泊はそば屋へのアクセスを考えて決めるようになっていた。
ISBN:978-4-286-21635-5
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2021/04/15
電子版あり
宝人
あかまつようこ
本書は、叫びたくなるほどの幸せになる第一歩です! 幸せを自分のものにするには、まずは行動力が必要です。人間関係、他の生き物との関係、教育について、趣味について、優しさについて、幸せの形について、そして世の中について。それぞれについてどのように考えればいいかを一緒に考えていきましょう。あなたの宝の星が輝く日が訪れますように。
ISBN:978-4-286-22163-2
定価:550円 (本体 500円)
発刊日:2021/01/15
電子版あり
漱石を“間取り”で読む 2
染井元子
夏目漱石作「それから」のヒロイン・三千代は人妻であり、主人公・代助の「脳内元彼女(元カノ)」。代助の親友かつ三千代の夫・平岡を含めた三人のビミョーな関係は、代助が自宅のどこまで相手を招き入れるかで表現される? 三千代の訪問が引き起こす代助の心理変化とは? 文学作品の「間取り」を探求する“間取りスト”が、恋愛視点で作品世界を生き生きと軽妙に語ります!
ISBN:978-4-286-21913-4
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2020/09/15
電子版あり
実践DVD付き ながらでできる 無遊体操
藤岡初美
「ぼきっと折れそう」なくらい体が硬くても、3つの持病があっても、80歳を過ぎた今もいきいき! そんな著者が自ら考え出したのが、脱力をして上体をコンニャクのようにする「新・無遊体操」。体のすみずみまで意識することで、体の使い方が変わり、元気な人はますます元気に、そうでない人も毎日明るく過ごせるように。体の動かし方がひと目でわかるDVDつき。
ISBN:978-4-286-20402-4
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2020/03/15
電子版あり
東大生でも気づかなかった! インド式からふつうの掛け算まで2桁どうしの掛け算ならすべておまかせ! YKメソッドの本
近藤嘉彦
算数を勉強するときに、掛け算はお子さんがつまずきがちなところです。特に2桁の掛け算は縦書きに書き直さなくてはならず、面倒で理解しにくいところです。しかし本書のメソッドを覚えてしまえば、書き直さなくても、簡単に解くことができるようになります。本書の方法は車のナンバーや電話番号、カレンダーなどでも練習できる魔法のメソッドです。
ISBN:978-4-286-14643-0
定価:550円 (本体 500円)
発刊日:2019/12/15
むてんかびと
むてんかびと編集室
未来の子供たちにできること。世界で一番自然に近い家。シックハウスのない国へ。自然素材に徹底的にこだわって完成させた「無添加住宅」を紹介した一冊。社会企業家ジョン・ムーア氏の暮らしぶりを紹介するほか、無添加住宅施工事例集、イタリアで親しまれているアルベルコ・ディフーゾ(分散型ホテル)という観光スタイルでにぎわいを取り戻した岡山県矢掛町の取り組みなども紹介。
ISBN:978-4-286-21457-3
定価:700円 (本体 636円)
発刊日:2019/11/15
電子版あり
歴史の法則数で未来を予測
菅原道定
歴史的な大事件や戦争は、ある法則数に従って起きている! 特に衝撃的なのが、日本の戦国時代では、桶狭間の合戦以降、大坂夏の陣まで、主な戦が15年間隔で五大戦が勃発していることである。これは予め天が仕組んだプログラムなのか!? このような、古代から近年までの「数字に支配される歴史の真実」を解説し、来る2020年、それ以降の危険要素回避につなげる書。
ISBN:978-4-286-20540-3
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2019/05/15
電子版あり
私の家計簿
ふじいますみ
「家計簿の記帳を、繰り返し、挫折しました」そんなあなたへ贈る、人生に寄り添えるこの家計簿は、自分が何にどれだけ使っているかを把握するのが目的。その日使った金額をその費目にメモするだけだから簡単です。さらに、お金を管理をすることで、将来設計にも役に立ちます。忙しい人もめんどくさがりの人も、男女を問わず試して欲しい、「私の家計簿」。
ISBN:978-4-286-19153-9
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2018/09/23