太平洋戦争に翻弄された小学生の生活

兎束保之 (うづかやすゆき)

戦前戦後の東京での暮らし、
戦中の疎開先での過酷な生活を描く自伝的エッセイ。

東京での暮らし、太平洋戦争の最中の疎開先での過酷な生活、そして帰京。その中でも自然と家族の愛にはぐくまれた少年はやがて…。「何もかも不足している生活とはどういう状態なのか、国家の方針とは言え、戦争に翻弄されると、子供の生活はどういう状態になるのか。それを二十一世紀に生きる多くの方々に理解して頂きたいと願って書き始めた」(本文より)。

定価:1,320円 (本体 1,200円)

判型:四六並

ページ数:168

発刊日:2025/05/15

ISBN:978-4-286-26446-2

ジャンル:小説・エッセイ > 小説 > その他

著者プロフィール

1937年(昭和12年)東京生まれ。
千代田区立小川小学校卒業。
東京高等師範学校(現 筑波大学)附属中学校、東京教育大学(現 筑波大学)附属高等学校卒業。
東北大学農学部卒業、同大学院農学研究科博士課程単位取得満期退学(農学博士)。
1966〜1968年 第一製薬株式会社研究員(醗酵研究所)。
1968〜2002年 山梨大学工学部助教授、同教授を経て、同名誉教授。
2002〜2007年 放送大学山梨学習センター所長。
1993年 日本醸造協会技術賞。
1999年 南陽理工学院(中国河南省)名誉教授。
趣味:バドミントン、屋外作業(果樹、野菜栽培等)。

■著書
『半分田舎の生活』(ヒューマンウィングス、2006年)
『酵母との対話』(株式会社食品資材研究会、2012年)
『飛鳥時代を生き抜く』(近代文藝社、2016年)
『江戸時代の上田藩・兎束家五代』(文藝春秋社、2021年)
『幕府は倒壊へ……我らはどうなる』(文芸社、2024年)
応用微生物学関係書籍で分担・担当など多数。

※この情報は、2025年5月時点のものです。

書籍を購入

  • Amazonで購入
  • e-honで購入
  • セブンネットで購入
  • Honya Clubで購入
  • 紀伊國屋書店で購入

上記ストアの一部は、アフィリエイトプログラムを利用し書籍購入ページのリンクを紹介しています。

上記は文芸社の書籍を取り扱う主な書店の一例です。
いずれの作品も全国の各書店実店舗にてご注文いただけるほか、ブックサービスでは下記の方法でもご注文ができます。

  • ・電話注文:
    0120-29-9625
  • ・FAX注文:
    0120-29-9635
    (24時間受付)

PAGE TOP