本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
電子版あり
詩集 象徴の輝く白い道
呼戯人
「象徴の輝く白い道」と題された詩は、過去と未来が交錯するこの道をいつまでも歩み続けたいという気持ちを象徴的に表現している。定年退職後、人生のモットーを「読む書く生きる」に定め、人生の来し方行く末を折々の季節の彩の中に自分史のように詠った。四季の移り変わりと人生の四季が折り重ねられた詩は特徴的で、今という時代を生きる様々な問題も詠っている。62篇を収録した詩集。
ISBN:978-4-286-26814-9
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2025/07/15
電子版あり
かけがえのないモノ
ビビ
日常生活の中で浮かんでは消えていくような、小さな出来事を救い上げ、まっすぐに表現した詩の数々。やさしい言葉で詠まれた作品からは、これまで辛いことも乗り越えてきた著者だから表現できるメッセージを感じることができる。「教えてあげたい/君が思っているよりも/ずっとずっと/未来は明るいよ/想像できなかったくらい/楽しいことも嬉しいことも/たくさん待っている」(本文より)
ISBN:978-4-286-26511-7
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2025/06/15
出しちゃった
まきえ
「一切合切何もかも捨ててしまったら何かが変わるのだろうか/不安や戸惑いは必ず襲うだろう/頭はグルグルさまようだろう/前に進む為には一度は捨てなきゃいけない/やらなきゃいけない」──日常生活を送るうえで、ふと口をついて出てくる言葉。何気なく見逃しがちな感情、それらを綴った等身大のあるがままの詩集。「当たり前の、でも見過ごされがちな気持ちに気づいてよ、ねえ。」(帯文より)
ISBN:978-4-286-26398-4
定価:550円 (本体 500円)
発刊日:2025/04/15
シルバーカーを押しながら
けのすけ
けのすけ衝撃的第二弾詩集! やっぱ まじめでアホです。「やらなきゃ/成功も失敗もねえぜ!/思いっきり恥かいちゃおうぜ!/協力しあお それっきゃない!/勝ってたまるか それっきゃない!」『白い犬』に続く、恋愛、家族、人生の悲哀や無情、社会などをテーマに自由自在な表現と飾らない言葉で紡いだ、けのすけ渾身の自伝的詩集第二節。
ISBN:978-4-286-26260-4
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2025/03/15
POD書籍
罪全先生の友達
清水達也
「悩みも苦しみもない世界があるという人がいるから/それが本当ならば、そこには悩みも苦しみもないのだろう/しかし、そこが天国か地獄なのか/罪全先生にはわからなかった」(「罪全先生の墓参り」より)──リアルという名の門をくぐった先にたどり着いた廃墟。そこに散乱する罪深い詩篇。あなたはこの忌まわしくも美しい詩篇を最後まで読み続けることが出来るだろうか?
ISBN:978-4-286-23272-0
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2025/02/01
電子版あり
ここから はじまる
佐々木たけし
「店にはいろいろな人々が訪れ/様々な言葉や用事を持ち込み/いろいろな買い物をしていた/その中で老人は/詩を書き続け/人々に親切にし続けた/そうして/詩を書くことが/どんな生き方とつながるかを/教えてくれた/私も/そんな風に老いていきたいものだ」(「詩を書いていた老人」抜粋)。自らの魂の自伝とも言える心の足跡を編み上げた詩集。
ISBN:978-4-286-25935-2
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2025/01/15
人生ゲーム
瑠菜
人生は選択の連続。私の人生、生かすも殺すも私次第。操縦するのは誰でもない、この私。自分の人生を俯瞰して見てみると、今まで見えなかったものが見えてくる。間違えたり、失敗したりもするけれど、そこには必ず意味があるから。ページを読み進めていくうちに、いつの間にか前向きな気持ちになっている…。そんな詩集のようなエッセイのような不思議な本。
ISBN:978-4-286-25668-9
定価:550円 (本体 500円)
発刊日:2024/09/15
詩集 12色のクレヨン
星田桜
詩集全体として、「色」のモチーフをしばしば詩の中に織り込んでいます。悲しみ、怒り、喜びなどの感情を色に喩えているだけでなく、人生や自然が多様な色によって彩られていることが表現されており、それが読者に対して鮮やかな印象を残します。世界の成り立ちや、繊細な感情を時にカラフルに、時に墨絵のように描き上げた詩作品、前作『詩集 太陽のストーブ』に続く第二詩集。
ISBN:978-4-286-25661-0
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2024/09/15
言葉の花束をあなたに
谷早苗
自作詩の朗読をライフワークとする著者が、恋心、旅、時代の変化、そして夫婦として歩んできた50年の道のりなどを言葉として紡いだ。詩67編、短歌50首、そして、ことばあそびの歌。これは、昭和・平成・令和と同じ時代を生きてきた人々におくる、言葉の花束。大きく変わる時代の流れの中で、現代を生きる人々へのエールとなることを願って。
ISBN:978-4-286-25636-8
定価:660円 (本体 600円)
発刊日:2024/09/15
電子版あり
私の詩
智波留
言葉に限りがあるならば、人はそれを大切に使うだろう。そうしたならば、その先に綺麗な花の道が開けるだろう、そんな思いで紡いだ詩集。「○寂しさや悲しみから逃げず、すべてを受けいれていくことができたなら、必ずその先には、大きな私が立っている。」「○空から降る雪を見上げると、何だか宇宙に吸い込まれそう。真っ白な雪が宇宙のかけらなら、少しの間、宇宙旅行を楽しもう。」
ISBN:978-4-286-25309-1
定価:660円 (本体 600円)
発刊日:2024/08/15