本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日10:00〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
電子版あり
ハイキング・登山の危険予知
甲山信一
ハイキングや登山は日々の疲労やストレスを解消し、生きる活力を与えてくれる。そんな元気の源への行く手を阻む事故をいかに防いだらいいか。現場の生々しい状況報告と筆者の分析をまとめた。事故の記録、遭難事例、筆者の経験を織り交ぜて描き、緊迫感伴う臨場感で山の危険度を再認識させてくれる。遭難事故を未然に防ぐためには、十分な装備とトレーニングが必要と筆者は訴える。
ISBN:978-4-286-23151-8
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2022/01/15
電子版あり
1964 ──日本が最高に輝いた年
著者:ロイ・トミザワ/訳者:来住道子
戦後、がれきの山から這い上がってきた日本は、世界に類例のない高度経済成長を成し遂げた。1964年の東京オリンピック開催当時、日本はかつてないほど誇りに満ち、アジア初のオリンピック開催国として誇り高く他国を迎えた。今に続く日本人の心を形づくったドラマ──1964年の東京オリンピックを、日系アメリカ人ジャーナリストが包括的に描く。英文書籍の待望の邦訳。
ISBN:978-4-286-21093-3
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2020/05/15
電子版あり
競馬の出目理論 第一部 出目の基礎と原理
中川幸雄
競馬では、決まった枠番だけがいくつかのレースで連続して生じたり、決まった枠番だけが何レースか連対しなかったりということがよく起こる。こうした競馬に作用する不思議な数字「出目」について、長年にわたって研究してきた著者が独自の出目理論を構築し、さらに新しいデータを構築。出目の基本的な考え方や信念、パターンについて解説した入門書。
ISBN:978-4-286-20704-9
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2019/08/15
POD書籍
ヒマラヤ山麓に柔道があった
金子晃
青年海外協力隊員として、柔道王国日本からの指導者として、柔道普及と選手の強化のためネパールへ。ところがネパールは、軍人、警察官以外の民間人が柔道や空手を習うことを長い間禁じていた柔道未開の地だった。柔道場の青畳は中身がむき出し、柔道着はつぎはぎだらけ、でんぐり返しさせただけで気持ちが悪くなる、万事のらりくらりのネパール人気質……。惨憺たる環境、状況のなか、オリンピックを目指すのは、ロマンか、無謀か、なぜなのか? やがて国内選手権大会、アジア大会へと進出、「グル」と慕われるまでのドキュメンタリー。
ISBN:4-286-00081-8
定価:1,870円 (本体 1,700円)
発刊日:2019/01/01
POD書籍
本当にアテネるということ
中康匡
「アテネる」とは、アテネオリンピックのマラソン日本代表となること。熾烈な選考レースを勝ち抜き代表となることは、オリンピックでメダルを獲得することよりも難しそうだが、著者は「本当に『アテネる』こととは、アテネオリンピック出場でも、メダル獲得でもありません」という──。本書は、自身もスプリンターとしての経験を持つスポーツドクター(医学博士)が、ランニングのメカニズムからコンディションづくりまで、医学的見地から丁寧に解説。オリンピックコラムも多数掲載。
ISBN:4-8355-7602-0
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2018/01/01
電子版あり
基礎のソフトボール 基本から
坂本繁
用具解説、攻守の練習、走塁のコツ、ゴロの対応など、長年高校の監督や審判として活躍してきた著者によるソフトボール指南書。細やかな競技解説のみならず、指導者の資質や対応にも言及。緻密な練習メニュー、試合を有利に進めるサインの出し方など、確かな経験に裏打ちされたテクニックが満載。これからソフトボールを始める選手や指導者、どちらにとっても嬉しい至極の1冊!
ISBN:978-4-286-16776-3
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2015/12/15
ハワイからの使者 スタンレー・イトウ
アイク田川
数々の世界チャンピオンを育成し、日本のボクシング界に多大な貢献をした名トレーナー、スタンレー・イトウ。ハワイ・オアフ島で生まれた日系二世米国人の彼の足跡を、作家アイク田川が緻密な筆で追う第一部と、ファイティング原田、矢尾板貞雄、佐々木達彦、上原康恒などスタンレーに関わったボクシング界の第一人者たちの寄稿を集めた第二部という構成で、ボクシングファン必読の一冊!
ISBN:978-4-286-14692-8
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2014/02/15
ボクサーたちの鎮魂歌
アイク田川
古きよき昭和の時代、光り輝いた真のチャンピオンに捧ぐ──。戦前、アメリカでリングに上がり、人気を博し、「ジェントルマン・ゲン」と呼ばれた玄海男。昭和のヒーローとして1960年代のボクシングブームを牽引した実力者、関光徳。正反対の個性を持つ二人のチャンプにスポットを当て、その素顔と生き様に迫る。半世紀ボクシングを愛した著者が綴る渾身のノンフィクション。
ISBN:978-4-286-10935-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2011/10/15
女神列伝
女子プロレス研究会
女子プロレス界の伝説のスター選手から、新時代を担うアイドルレスラーまでを完全網羅した、女子プロファン必見の観戦ガイドブックの決定版。名勝負三十番の壮絶な試合内容、60年に及ぶ長き女子プロレスの戦いの歴史、そして総勢120余名の現役選手の、デビュー戦から得意技、私生活の横顔までわかる詳細データを掲載。女子プロレスの過去と現在を結び、未来へと誘う珠玉のバイブル。
ISBN:978-4-286-10524-6
定価:1,980円 (本体 1,800円)
発刊日:2011/02/25
義足のランナー
栗田智美/島袋勉
島袋勉は、列車事故で両足切断の重傷を負ったにもかかわらず、不屈の精神力でリハビリを続け、事故後4年目にして(2004年12月)、ホノルルマラソン完走を果たす。本書は、事故から両足義足でホノルルマラソン完走に至る4年間の軌跡を、支えてくれた実妹とともに綴った感動のノンフィクション。その後もバンクーバー国際マラソンやNYシティーマラソンなどにも積極的に参加し、2005年12も再度、ホノルルマラソンにチャレンジ、自己記録更新を目指す。スポーツジャーナリスト・増田明美氏推薦!
ISBN:4-286-00798-7
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2005/12/15