本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日10:00〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
クロス・ラプター
高嶋孝行
猛禽が横切ることを表す言葉「クロス・ラプター」。大陸と陸続きであった八重山は、“空の王者”カンムリワシを生態系とする、熱帯系の自然が今も息づいている場所。この本で取り上げるのは、島全体のほんの一部ですが、固有種・固有亜種を中心にたくさんの動植物たちを撮影・紹介することができました。独自の生態系と豊かな自然がずっと残っていてほしいとの願いをこめて……。
ISBN:978-4-286-23946-0
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2022/07/15
チョウに想うこと
越沢秀一
計223種のチョウを採集した背景と共に写真を添えて紹介する、圧巻のチョウ採集記・図録。採集歴半世紀にわたる著者による、日本に生息する二百数十種のほとんどを網羅した渾身の一冊。それぞれの蝶に対する想いや採集時の想い出が読み物として簡潔にまとめられており、“採集”“蒐集”という行為へのロマンや興味を掻き立てる、チョウ採集記の決定版!
ISBN:978-4-286-23148-8
定価:2,200円 (本体 2,000円)
発刊日:2021/12/15
電子版あり
クロス・ボーダー
高嶋孝行
国境を越えることを表す言葉「クロス・ボーダー」。ユーラシア大陸由来の部分と、日本の本土と共通している部分が混在している対馬は、まさに生物の国境のはざま。この本で取り上げるのは、島全体のほんの一部ですが、固有種・固有亜種を中心にたくさんの動植物たちを撮影・紹介することができました。独自の生態系と豊かな自然がずっと残っていてほしいとの願いをこめて……。
ISBN:978-4-286-21924-0
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2020/07/15
まんがでわかる クライオニクス論
監修:清永怜信/原作:橋井明広/漫画:高原玲/企画:脱DNAプロジェクト委員会
死の克服。人類にとって最大ともいえる問題は解決可能なのか!? 未来を拓く新技術クライオニクスの実用化、そのための解決手段とは? 実用化されれば、寿命の概念すら変えてしまうであろう革新的な「生体凍結保存技術」、それが「クライオニクス」。女子高生を主人公に、実用的クライオニクスへの挑戦をわかりやすくマンガで解説する、理系学生必読の書!
ISBN:978-4-286-21255-5
定価:1,760円 (本体 1,600円)
発刊日:2019/11/15
電子版あり
エネルギー論入門
永野貴也
エネルギーという言葉はよく耳にすると思いますが、詳しく具体的に説明することのできる方はどれだけいらっしゃるでしょうか? エネルギー問題は、「難解な説明はわからないから」ということではなく、この世界に生きていく人類すべての問題であると言っても過言ではないはずです。エネルギーの基礎を、できるだけ具体的に、イメージしやすい形で説明した解説書。
ISBN:978-4-286-20745-2
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2019/08/15
電子版あり
クロス・ワールド
高嶋孝行
クロス・ワールドとは、複数の世界が交差することを表します。熱帯と温帯、南北両方の要素をもつ奄美大島は、まさにクロス・ワールドといえるのです。この本で取り上げる動植物たちは、島全体のほんの一部ですが、固有種を中心にたくさんの動植物たちを撮影・紹介することができました。独自の生態系と豊かな自然、こんな場所がずっと残っていてほしいとの願いをこめて……。
ISBN:978-4-286-19761-6
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2018/08/15
電子版あり
ウェゲナーの大陸移動説は仮説実験の勝利
西村寿雄
大陸移動説は数奇な運命をたどり、消え去ったかに見えたが、劇的な復活を遂げた。ウェゲナーの人物像と学説の全貌を紹介する。●大陸移動説とは ●1950年代以前の日本での〈大陸移動説〉●〈大陸移動説〉から〈プレートテクトニクス〉へ ●〈大陸移動説〉とその検証 ●〈大陸移動説〉は仮説実験の勝利 ●授業書作成への道のり ●近年の地球科学。
ISBN:978-4-286-17876-9
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2017/01/15
電子版あり
公転軌道は時間軸(t軸)である
藤木義仁
私の提唱:日欧共同のベ(ッ)ピコロンボ計画では、2機の探査機を2014年に打ち上げて2020年より水星の観測を行う予定であるという。その時が私の予言を観測できるチャンスである。この書では説明のために数式を使うことを極力避け、なるべく図解を多く用いるように工夫しました。そして私の持つ、“超”能力のすべてを発揮して書き上げたつもりです。──著者より。
ISBN:978-4-286-13862-6
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2013/07/15
【文庫】「長生き」が地球を滅ぼす
本川達雄
生物学的時間。この新しい時間の見方を使って現代社会を眺めてみると、少子化、高齢化、エネルギー問題等々、今日の日本が抱えている問題は、すべて時間の捉え方が偏っていることに起因する──。生物学者が提起する、時間観のコペルニクス的転回の書! 新たに3・11東日本大震災以後の生き方を考察し、「エネルギーと老い」問題に迫る画期的生物論!
ISBN:978-4-286-12823-8
定価:660円 (本体 600円)
発刊日:2012/08/15
| 1 |