本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
最後には『図太く』勝ち残る国・フランス
小園隆文
途中負けても最後はちゃっかり勝ち組に。そんなフランスの『図太さ』を歴史からひもとく。フランスにも負の歴史がある。戦争に敗れて外国に占領され、または血で血を洗う内戦によって国力が振るわない不遇の時代もあった。それでも「フランスの栄光・偉大さ」を忘れることなく、必ず立ち上がり、何事もなかったかのように、禍を転じて福と為し、最後はいつの間にか勝者の側に名を連ねる。
ISBN:978-4-286-26320-5
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2025/04/15
電子版あり
冷戦終結からウクライナ戦争へ
岡田実
30年余り前、北海道新聞の特派員としてウィーンに駐在した私はドイツ統一からユーゴ紛争を経てソ連崩壊にいたる歴史的な出来事を取材した。当初これらの事象を軸に欧州のその後の変化を記述するつもりだったが、ウクライナ戦争が勃発し、内容を大幅に変えざるを得なくなった。なぜなら冷戦終結後のNATO東方拡大がなければ、ウクライナ戦争は起きなかった可能性が高いと考えるからだ。
ISBN:978-4-286-22101-4
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2024/10/15
電子版あり
ジャコバイトとボニー・プリンス
鈴木俊一
私たちが「イギリス」と呼んでいる国は、実は四つのカントリーから成り立っているのを知っている人は意外に少なくありません。本著は、その中の一つスコットランドが合同される前後で、中世・西欧の国々と複雑に絡み合い、重要な役割を果たした「ジャコバイト」の存在に視点を当てました。チャールズ王子とジャコバイトの物語をお楽しみください。
ISBN:978-4-286-25504-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2024/08/15
電子版あり
日本への原爆投下とヘンリー・スティムソンの苦悩
著者:シーン・L・マロイ/訳者:金谷俊則
本書は1945年8月に核兵器が初めて使用された出来事を頂点とする、外交、軍事、政治、科学技術が重なり合って進展した経緯について新たな視点を論じるため、伝記というレンズを使って、ヘンリー・スティムソンという一人の人物と原爆との複雑なかかわりをあらためて捉えなおし、世界史のなかでもっとも重要なこの出来事に対する問いかけに新たな道を切り開こうとしてみたものである。
ISBN:978-4-286-25254-4
定価:1,980円 (本体 1,800円)
発刊日:2024/08/15
電子版あり
初学者のための中国書道史入門
中山不動
書の資料集というと、これまで写真集がほとんどで文献を集めたものは見当たりませんでした。専門書では難しすぎますし、教科書では物足りません。高校生が書道を学ぶことにおいて、あまり無駄な部分がなく、それでいて知りたい疑問にはちゃんと答えてくれるような書道史の本をと考えて、この本をつくりました。書の楽しさと奥深さを一人でも多くの人に知ってもらえたら幸いです。皇居三の丸尚蔵館・島谷館長「お薦めです。書を学ぶ全ての人の役に立ちます。初心者は分からなくても、一読すると指針が出来ます。今さら人に聞けないことも丁寧に書いていますので、ベテランの方にもお薦めします。」
ISBN:978-4-286-24993-3
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2024/03/15
この星に生まれて
佳子
著者が、幼い頃、戦時中の話を書いた体験記。大切な兄たちが、そして愛犬までもがその犠牲となった戦争。家族はただ耐え忍ばなくてはならなかった……。年の離れた長兄や次兄を、何も判らぬまま見送った駅。警戒警報の発令で、息を潜めて避難した防空壕……いろいろなことがあった。しかし、辛い生活の中にも「どの人たちにも優しい微笑があった」。
ISBN:978-4-286-10376-1
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2012/08/15
電子版あり
君の声が聞こえる
篠澤明美
ある朝、駐車場の車の中で冷たくなった息子を見つけた母。助手席には練炭と薬の山。そう、“まさか”のことが起きてしまったのだ──。幼少期から快活だった息子をいつの間にか襲っていた“うつ”。でも家族には病気との闘い方がわからず、ただ見守るしかなかった。抉られるような悲しみを超え“息子と同じように苦しんでいる方の気持ちが少しでも和らぎますように”との祈りで綴る手記。
ISBN:978-4-286-12338-7
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2012/08/15
【文庫】傭兵が教える危機管理の心得
高部正樹
一刻を争う緊急事態では、マニュアルにとらわれ過ぎて判断を誤ることもある。傭兵・義勇兵として世界の紛争地帯で活躍してきた著者が、具体的な対応策も提示しながら、本当に求められるのは、瞬時に状況を判断し、自分で考え、臨機応変に対応することと説く。豊富な実体験を例に、震災、事故やテロ、ビジネスの現場ですぐに応用できるサバイバルのバイブル!
ISBN:978-4-286-11873-4
定価:704円 (本体 640円)
発刊日:2012/08/15
電子版あり
ゆめこせんせいの別冊保育ノート
花風
保育のベテラン、ゆめこせんせいの保育の信条とエピソードが、ユーモアに満ちた文章で綴られている。つぼみ組担任となった入園式の日から、3月の修了式までの日々が、春夏秋冬の行事を織り交ぜ紹介される。子供の好奇心を尊重し成長につなげる工夫のみならず、未熟な母親達のいたらなさも全て受け容れ心から寄り添い励ます姿には頭がさがる。保育の本質を捉えた、懐の深い作品である。
ISBN:978-4-286-11951-9
定価:880円 (本体 800円)
発刊日:2012/07/15
感動ゼロの歴史教科書を活性化する お世話になった名著100選─近代編
奥井元生
抽象的・観念的な歴史教科書を乗り越え、歴史の感動や面白さを独自の視点で追及する著者のライフワーク。所謂名著の文学作品を通して血の通った史観、人間がそこにいるという史観を確立しようとする大胆な試みは見事に結実。作中の「民衆は、歴史学ではなく文学を通じて歴史を知る」という海音寺潮五郎氏の「卓見」をそのまま実践して見せる感動の歴史教科書の近代編。
ISBN:978-4-286-12067-6
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2012/06/15