本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他

仮面から地球の“すがた”が見える 【第二巻】 仮面からヨーロッパのかたちが見える
小笠原弘三
第一話 古代地中海 光芒の歴史をたどる/第二話 ヨーロッパ文明の基層をさぐる/第三話 西ヨーロッパ誕生/第四話 仮面から中世ヨーロッパの原風景が見えた/第五話 近世への扉を開いた=近代小氷期/第六話 ヨーロッパ「地球征服」の時代へ/ 第七話 東欧スラヴの歴史や信仰をたどる(もくじより)……膨大な資料と取材から、ヨーロッパの歴史、気候変動、文明の発達などと「仮面」との関わり合いを探った一冊。
ISBN:978-4-286-26895-8
定価:1,980円 (本体 1,800円)
発刊日:2025/10/15

王羲之と蘭亭序の真相
中山不動
書道を志す者であれば、知らぬ者はいないであろう、書聖・王羲之と彼の不朽の名作・蘭亭序。しかし、現在言い伝えられている彼の「骨骾、高爽、清貴」な人柄は真実であろうか? その彼の最高傑作とされる蘭亭序は、本当に彼が書いたものであろうか? 彼を神格化した『晋書』以外の様々な文献を探り、たどり着いた結論は──。緻密な文献研究と大胆な着想から導きだした書道論文。
ISBN:978-4-286-26630-5
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2025/07/15

最後には『図太く』勝ち残る国・フランス
小園隆文
途中負けても最後はちゃっかり勝ち組に。そんなフランスの『図太さ』を歴史からひもとく。フランスにも負の歴史がある。戦争に敗れて外国に占領され、または血で血を洗う内戦によって国力が振るわない不遇の時代もあった。それでも「フランスの栄光・偉大さ」を忘れることなく、必ず立ち上がり、何事もなかったかのように、禍を転じて福と為し、最後はいつの間にか勝者の側に名を連ねる。
ISBN:978-4-286-26320-5
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2025/04/15

電子版あり
冷戦終結からウクライナ戦争へ
岡田実
30年余り前、北海道新聞の特派員としてウィーンに駐在した私はドイツ統一からユーゴ紛争を経てソ連崩壊にいたる歴史的な出来事を取材した。当初これらの事象を軸に欧州のその後の変化を記述するつもりだったが、ウクライナ戦争が勃発し、内容を大幅に変えざるを得なくなった。なぜなら冷戦終結後のNATO東方拡大がなければ、ウクライナ戦争は起きなかった可能性が高いと考えるからだ。
ISBN:978-4-286-22101-4
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2024/10/15

電子版あり
ジャコバイトとボニー・プリンス
鈴木俊一
私たちが「イギリス」と呼んでいる国は、実は四つのカントリーから成り立っているのを知っている人は意外に少なくありません。本著は、その中の一つスコットランドが合同される前後で、中世・西欧の国々と複雑に絡み合い、重要な役割を果たした「ジャコバイト」の存在に視点を当てました。チャールズ王子とジャコバイトの物語をお楽しみください。
ISBN:978-4-286-25504-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2024/08/15

電子版あり
日本への原爆投下とヘンリー・スティムソンの苦悩
著者:シーン・L・マロイ/訳者:金谷俊則
本書は1945年8月に核兵器が初めて使用された出来事を頂点とする、外交、軍事、政治、科学技術が重なり合って進展した経緯について新たな視点を論じるため、伝記というレンズを使って、ヘンリー・スティムソンという一人の人物と原爆との複雑なかかわりをあらためて捉えなおし、世界史のなかでもっとも重要なこの出来事に対する問いかけに新たな道を切り開こうとしてみたものである。
ISBN:978-4-286-25254-4
定価:1,980円 (本体 1,800円)
発刊日:2024/08/15

電子版あり
初学者のための中国書道史入門
中山不動
書の資料集というと、これまで写真集がほとんどで文献を集めたものは見当たりませんでした。専門書では難しすぎますし、教科書では物足りません。高校生が書道を学ぶことにおいて、あまり無駄な部分がなく、それでいて知りたい疑問にはちゃんと答えてくれるような書道史の本をと考えて、この本をつくりました。書の楽しさと奥深さを一人でも多くの人に知ってもらえたら幸いです。皇居三の丸尚蔵館・島谷館長「お薦めです。書を学ぶ全ての人の役に立ちます。初心者は分からなくても、一読すると指針が出来ます。今さら人に聞けないことも丁寧に書いていますので、ベテランの方にもお薦めします。」
ISBN:978-4-286-24993-3
定価:770円 (本体 700円)
発刊日:2024/03/15

電子版あり
わたしは広島の上空から地獄を見た
著者:ジョージ・R・キャロン&シャルロット・E・ミアーズ/訳者:金谷俊則
かつてこの世で誰も目にすることのなかった日の出だった。トム・フィアビー少佐は照準点の相生橋に目を凝らし、ノルデン爆撃照準器のスイッチを入れ、落ちつきはらった様子で「爆弾投下」と告げた。その瞬間、リトル・ボーイはエノラ・ゲイの胴体から9,600メートル下の地上に向けて落下していった。目に突き刺さるような閃光が保護眼鏡を貫いたとき、尾部射撃手は失明したと思った。
ISBN:978-4-286-30086-3
定価:1,980円 (本体 1,800円)
発刊日:2023/05/15

電子版あり
彭徳懐の中国革命
志田善明
中国革命に貢献し、新中国の軍のトップに上り詰めた輝かしい前半生の後、毛沢東に直言したために失脚させられ、文化大革命で追及・暴行され、失意のうちに悲惨な最期を遂げた「悲劇の軍人」彭徳懐【ほうとくかい】(ポン・ドーファイ)。彭徳懐はどういう理念を持って生き、そしてなぜ葬り去られたのか。20世紀後半、激動の中国史と共に振り返ります。
ISBN:978-4-286-23144-0
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2021/11/15

電子版あり
エジプト史が裏づける史実「ノアの箱舟」大洪水
金子孝夫
紀元前2284年に、「ノアの箱舟大洪水」は実際に起きた。それは決して地球だけではない、太陽系としての一大事件であった! 大洪水後は地球は膨張し、上部マントルが新たに形成された。地球膨張とともに地球表面は大変豹を遂げ、現在に地形が形成された。大洪水発生の史実検証としてエジプト史に痕跡を求め、完全一致! 史実性を地学と歴史両面から検証した一冊!
ISBN:978-4-286-22943-0
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2021/10/15