本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
中條右近 太夫
赤堀寛治
徳川家康が掛川訪問時に味覚したまずい水を憂い、承認した水無田村の用水路工事。村人の手弁当で6年かけ完成も台風で崩壊。藩の理不尽に挑んだ農民・右近は、妻・花代の烈怒や息子・理平太の静かな覚悟と村人の絆を支えに、郷村掟を破り命を賭して将軍直訴を決行。封建制度の不条理と利他精神を、史実に基づいて描く感動巨編。今なお胸に迫るリアルな人間ドラマ。
ISBN:978-4-286-26851-4
定価:1,870円 (本体 1,700円)
発刊日:2025/10/15
竹取物語と福音書
硲昭弘
シリーズ第三弾! 「古代日本の土壌には、元に戻らなくなった覆水が染み込んでいる」──歴史の中から抜け落ちたものを探索し、そこから日本史を見直す、そんな「歴史探偵」の目から、『竹取物語』に新しい視点を与えた意欲作。明治期の日本的知性を代表する夏目漱石と内村鑑三の語る所に耳を傾け、二人の見解に「喪失史観」を適応させ解析を深める。
ISBN:978-4-286-26849-1
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2025/09/15
アマテラスは龍神の娘
綾城総雲
天皇家の先祖は、一度日本列島の外に出た後、世界の各地で別種の人類との抗争を続けていた! やがて「龍神」と誓約し、その血を継いだ一族が天皇家となり、日本を統治する。だがその先にも、波乱の歴史が待ちうけていた……。天皇家の起源から皇統確定までを書いた、異例の歴史解説本! 1300年続いた「記紀」史観の呪縛から、遂に日本人は解放される!
ISBN:978-4-286-26654-1
定価:1,760円 (本体 1,600円)
発刊日:2025/09/15
明治維新と日露戦争の闇
小島伊織
黒船の来航により、日本が開国か攘夷かに揺れる頃、世界もまた清の零落、ロシアの台頭、アメリカの独立で勢力図が変わろうとしていた。そんな中、英国は日本を操り、対露代理戦争に利用しようと巧みに……。アヘン戦争から日露戦争までの歴史的背景を紐解き、長州藩の台頭、伊藤博文暗殺、そして英国の隠された策略に迫る、明治維新と日露戦争の裏側を探る衝撃のノンフィクション!
ISBN:978-4-286-26748-7
定価:880円 (本体 800円)
発刊日:2025/08/15
電子版あり
身近に知ろう「林 子平」
大崎健二
外圧が強まり始めた江戸時代後期、いち早く海防の必要性を唱えた者が仙台にいた。林子平──父の不祥事による家門の断絶、部屋住みという惨めな境遇にも屈することなく、近い将来日本が見舞われる危機を『海国兵談』などを出版し幕府に訴えたが、罪に問われてしまう。生涯独身を貫き教育家としての一面もみせていた、この不運の〈賢人〉のことをあなたはどれくらい知っていますか?
ISBN:978-4-286-25681-8
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2025/06/15
電子版あり
日本国誕生の物語
坂本顕一郎
我が国には日本の始まりを記した『古事記』と『日本書紀』がある。しかし、名前を変えたり、神話形式にしてわからなくしたり、当時のヤマト政権が都合の悪い部分は隠したり、他の人が行なったという風に改ざんしたりして、本来の歴史を見えなくしている。いつまでもこの書を「国史」として置くわけにはいかないであろう。あなたは『古事記』『日本書紀』のウソをいくつ知っていますか?
ISBN:978-4-286-26585-8
定価:1,430円 (本体 1,300円)
発刊日:2025/06/15
電子版あり
ヒロシマの影
ウィルフレッド・バーチェット/訳者:金谷俊則
広島に原爆が投下されてから1ヶ月も経たない9月3日、イギリスのデイリー・エクスプレスの特派員だったウィルフレッド・バーチェットは単身で広島に入り、原爆による惨状と被爆者たちが奇妙な症状を呈して次々と死んでゆくありさまを「原爆による疫病」と名づけた記事で発表しました。この記事は検閲を逃れ、原爆による放射線障害の悲惨な状況を世界中に知らせることになったのです。
ISBN:978-4-286-26211-6
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2025/06/15
神國日本
西山ェ賛
“…陰陽の運行の正しさのとおりに政治が行われ、五行において秩序を正して浄め平安とし、神の道を復興し整えて人民に奨められ、すぐれた徳風を知らせ国中に広げられました…”これは、天武天皇に対する『古事記』序文の一節である。出雲口伝をもとに、乙姫、浦嶋子、七夕、暦、大嘗祭を詳らかとし、天理のもと、神國日本へと導かれた天武、持統天皇の偉業を顕彰するための論説。
ISBN:978-4-286-25816-4
定価:1,870円 (本体 1,700円)
発刊日:2025/06/15
決定版 阿波の古代史 邪馬台国は阿波だった
ANYA
阿波(徳島)から日本が始まった。日本の起源も邪馬台国も四国にあった。邪馬台国・阿波説ブームのきっかけを作った「ANYAチャンネル」の動画が一冊に! 歴史から消されてきた阿波の古代史が明らかになる。ヤマト政権から天皇家の起源などに関して独自の見解を述べ、人気の古代史YouTuberの書き下ろし。卑弥呼と天照大御神と天皇家のタブーが明かされる!
ISBN:978-4-286-26213-0
定価:1,760円 (本体 1,600円)
発刊日:2025/03/15
東京ができるまで
善財佐紀
世界的大都市として、めまぐるしく姿を変え続ける日本の首都「東京」。その地層の奥底には一万年におよぶ縄文時代の記憶が静かに息づいている。日本人と東京の「下部構造」を探り未来への鍵を模索する、古代から現代へのはるかな旅へ。平易な言葉でわかりやすく綴る本書は、近年のファスト教養に疲れた人々へ、知ることの大切さをあらためて問いかける。
ISBN:978-4-286-26187-4
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2025/03/15