本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日10:00〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
旅は道連れ 世は情け へんろは続くよ 何処までも
村田豊光
これは運命…? 29歳の僕の四国遍路体験記。仕事、恋愛、家族関係に行き詰まった僕は、四国遍路を歩くことにした。観光気分もあったのだが、足は痛くなり、荷物は重く、雨にも降られる。でも、知り合った人たちは温かく、苦労して着いた先の景色は素晴らしい。一日にどれだけ歩きどれだけ打ったかよりも、回ることに意味を感じてきていた。そしてある出会いが?!
ISBN:978-4-286-23563-9
定価:660円 (本体 600円)
発刊日:2022/04/15
電子版あり
北海道縦断 徒歩の旅絵日記
長坂清臣
歩く旅は基本的には単調なものです。どんなに素晴らしい景色に出会っても、5分後くらいには、旅とは何も関係のない日常の生活を思い浮かべたりしています。私の場合、少しでも長い時間を美しい景色や関心を持った対象と向き合っていたくて、上手でもないのにスケッチをしながら歩きました。これが長い年月をかけて旅をしてきた末に会得した、私なりの旅の集中力を高めるやり方です。
ISBN:978-4-286-23110-5
定価:1,870円 (本体 1,700円)
発刊日:2022/01/15
電子版あり
古代日本史跡めぐり
写真と文:平泉秀成
本書はいわゆる史跡ガイドブックではない。その類の優れた本はたくさんあるし、構成を同じくしたところでとても太刀打ちはできない。これはあくまでも年寄りがクルマでめぐった各地の古墳・遺跡・神社・仏閣など、主に日本の古代の史跡を目の当たりにして感じたこと、現地の人に聞いたはなし、さらには史跡以外の観光にも触れるなどして、思いのままをしたためた紀行文だ。
ISBN:978-4-286-23226-3
定価:1,870円 (本体 1,700円)
発刊日:2021/12/15
デイドリームビリーバー 国東トレイン
豊崎十三
よみがえる! 国東を走っていた汽車たち。小5のときに父から聞いた「国東鉄道」の廃線。大人になり鉄道ファンの私は、国東鉄道の情報・資料の収集を始め、ついに国東鉄道廃線跡巡りを思いつく。廃線跡の風景と調べ上げた知識と他の地方ローカル線での見聞、そしてかつて国東線を利用していた人々の体験談。それらが一体化し、私の中で在りし日の国東鉄道が! 写真、イラスト付き。
ISBN:978-4-286-23077-1
定価:660円 (本体 600円)
発刊日:2021/12/15
電子版あり
九州・沖縄縦断 徒歩の旅絵日記
長坂清臣
日本橋から中山道、西国街道、山陽道、長崎街道、天草、薩摩街道、佐多街道、そして沖縄本島を長い時間をかけて歩きましたが、私なりに歩く旅の本質が分かってきました。日々の暮らしの中にも素晴らしいことは潜んでいます。それらを見つける感覚が歩く旅を通して身に付き、今後の人生の中で、退屈しない生き方のコツをつかんだ気がしています。
ISBN:978-4-286-22422-0
定価:1,870円 (本体 1,700円)
発刊日:2021/03/15
電子版あり
卆寿遍路
辻本正直
夫90歳(卆寿)、妻83歳。二人合わせて173歳の高齢夫婦が、こよなく愛する四国を5回も歩き通した巡礼の記録。1回目:妻の乳癌治癒のお礼参り。2回目:母の弔い遍路。3回目:東日本大震災の復興祈願。4回目:夫の米寿祝い。5回目:夫の卆寿祝い。合計251日をかけて四国を歩いて5周し、さまざまな人々との出会いを楽しんだ、元気な大阪のおしどり夫婦の旅日記。
ISBN:978-4-286-22347-6
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2021/03/15
電子版あり
四国歩き遍路の逆打ち88と別格20の実録日記
湯澤昇治
四国歩き遍路の書籍やネット情報は多いが、「別格20霊場の歩き遍路」や「88霊場の逆打ち歩き遍路」の記録はそう多くない。私は「霊場巡拝を第一に目指すのが四国遍路」「弘法大師空海の事跡、伝承施設以外は訪れない」との考えに基づき、その時点で歩ける次の霊場への最短コースを基本として選んで歩いたつもりである。これから「歩き遍路」をされる方々の参考となれば幸いである。
ISBN:978-4-286-22325-4
定価:1,760円 (本体 1,600円)
発刊日:2021/03/15
電子版あり
イケメン武将を訪ねて
中井サチ子
戦国武将と呼ばれる多くの武人の中でも、イケメンで有名な宇喜多秀家。本書は、秀家公の肖像画を見たのをきっかけに、秀家公にほれ込んだ著者が綴る、追っかけ旅行記。流人として50年過ごした「八丈島」、岡山城のある故郷「岡山」、関ケ原の戦いに敗れて逃げ隠れた「鹿児島」。どこの土地でも今でも秀家公が愛されていることを知ることができる。
ISBN:978-4-286-21572-3
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2020/07/15
電子版あり
西国街道・山陽道 徒歩の旅絵日記
長坂清臣
旅はまだまだ終わらない! 前作『中山道六十九次 徒歩の旅絵日記』に次ぐ、待望の第二弾。今回は京都から九州大里までの西国街道・山陽道を踏破。美しい風景や、歴史、人との出会いを、著者の趣深い絵とともに綴る。晴れた日のすがすがしい空、時には雨にも見舞われながらも、ゆっくりとだけど、しっかりと楽しみながら歩く。 歩く人だけが味わえる世界、あなたもいかがですか?
ISBN:978-4-286-21402-3
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2020/03/15
桑ナビ!
小川隆光
《株主優待を使えるいろいろなお店や会社を紹介して、全国の方に桑名を知っていただき、ぜひとも桑名にお越しいただきたいと考えたわけです。桑名へお越しいただきやすいように、また、カーナビでも検索しやすいように各店舗、会社の電話番号も掲載しました》(はじめにより)。株主優待が使えるお店から穴場スポットまで、三重県桑名市の魅力が満載! 地元愛にあふれる斬新なガイド本。
ISBN:978-4-286-20216-7
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2019/04/15