本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
ユンディ・リ
著:李音/易运文/訳:田中良司
中国から世界へと羽ばたいたピアニスト、ユンディ・リの軌跡を描く一冊。幼少期から磨かれた才能と、ショパン国際ピアノコンクールでの歴史的勝利。その後、世界の名だたるステージで挑戦を続ける彼の姿は、音楽の域を超え、普遍的な感動と共に多くの人々の心を掴んできた。彼が奏でる音楽の真髄と、その裏に秘められた努力の物語が、華麗なエピソードと共に明かされる。
ISBN:978-4-286-25778-5
定価:1,760円 (本体 1,600円)
発刊日:2024/10/15
民謡の発声と節まわし
大重雄
演歌も民謡もこぶしが命。さぁ、「こぶし」をマスターしよう──テレビの普及で、唄の細かな技術より、見た目、声の大きさや高さが重要視されるようになったことに失望した著者は、あらためて「こぶし」の重要さに着目。五線譜、三味線譜、音の変化を目で追える著者独自の楽譜で、『秋田馬子歌』『秋田船方節』『河内音頭』の三曲を掲載。「こぶし」の勉強に最適な一冊。
ISBN:978-4-286-18635-1
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2023/02/15
電子版あり
思わずクラシックを聴きたくなる雑学書
鈴木陽
クラシック音楽と言いますと、すぐに「ムズカシイ」と考えられていませんか。そんな入口から「クラシックアレルギー症候群」は困ります。「積極的に!」とまでは特に言いませんが、できることなら、その「アレルギー」の殻を一度取り払ってみませんか。たとえばテレビを観ている時、もういやになるほど「クラシック音楽」が使われていることが多いのです。
ISBN:978-4-286-23950-7
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2022/09/15
電子版あり
ZARD坂井泉水の詞を読む
古田中孝一
1991年に『Good-bye My loneliness』でデビューし、1993年には『負けないで』が大ヒットするなど、その作品が今でも多くの人に親しまれているZARD。その歌詞のほとんどは坂井泉水が作詞している。言葉や詞をたいせつにしてきたという坂井の思いは、どのように反映されているのだろうか。これらについて私が考え、気づき、感じたことを述べたいと思う。
ISBN:978-4-286-23756-5
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2022/09/15
電子版のみ
欧米のオペラ・コンサートから見た歴史の流れ
杉晴夫
「例えばローマ時代の人々を演ずる歌手たちが、背広にネクタイ姿で現れたら、観客はもはや彼らの姿にローマ時代の衣装を想像で重ね合わせることはできない。この結果観客は、出だしからオペラに対する期待を打ち砕かれてしまう」(本文より)。オペラは歴史を語っていた! 欧米のオペラを半世紀見続けてきた著者が語る、古典オペラが迎えようとしている残酷なフィナーレへの警鐘。
ISBN:978-4-286-20135-1
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2019/01/15
電子版あり
三味の音色に江戸を見る
鶴家奏英
プロの三味線奏者で全国の民謡を研究する著者が、江戸時代の流行唄を通じて当時の風俗を解説し、江戸の風情が随所にあふれる市中の名所に因んだ唄を紹介。新しいものを積極的に取り入れる一方で、伝統文化を守る日本には、近代的な都市の中に神社仏閣が残されている。本書に登場する東京各所を散策しながらCD収録の各曲を聴けば、往時が偲ばれ、三味の音色で江戸を見ることができる。
ISBN:978-4-286-14573-0
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2014/11/15
電子版あり
またまた英語で歌おう日本の童謡
編訳者:マザー・ターキー
『英語で歌おう日本の童謡』『こんども英語で歌おう日本の童謡』に続く第3弾。「五木の子守唄」「ペチカ」「一年生になったら」「汽車ポッポ」「かたたたき」「かくれんぼ」「おつきさま」「ゆうやけ」「江戸子守唄」「中国地方の子守唄」「島原の子守唄」「春の歌」「森の水車」「俵はごろごろ」「さくら」「ひばり」「汽車」「兎のダンス」の名作童謡18曲を英訳、楽譜付。3作総合索引付。
ISBN:978-4-286-14231-9
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2014/02/15
電子版あり
こんども英語で歌おう日本の童謡
マザー・ターキー
『英語で歌おう日本の童謡』の続編。「すずめ」「雪」「月の砂漠」「花」「ぞうさん」「おばけなんてないさ」「北風小僧の寒太郎」「うみ」「かごめかごめ」「ほたるこい」「まっかなあき」「荒城の月」など、今回も誰もが知っている、子どもたちに残したい珠玉の名作童謡50曲を英訳、楽譜付き。童謡は日本人にとって心のふるさととも言えるという著者。子供は子供も大人も懐かしさや深い思いを込めながら、童謡を楽しくを英語でも歌って楽しもう!
ISBN:978-4-286-03541-3
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2007/11/15
電子版あり
英語で歌おう日本の童謡
マザー・ターキー
日本の童謡50曲を英語に翻訳。音楽にのせて歌えるように全曲楽譜がついている。日本の童謡の調べは外国の人たちにも好評だが、さらに歌詞を理解してもらってもっと親しんでほしい、という情熱から本著は編まれた。「赤とんぼ」「七つの子」など伝統的な曲ばかりではなく、「わらいかわせみにはなすなよ」「あめふりくまのこ」など、若い世代が親しんだ歌まで、選曲に幅があるのもうれしい。意訳ではなく元の歌詞を大事にしているので、つい歌いたくなり、英語の勉強にもなって一石二鳥。英語の好きな人、歌の好きな人、子どもにも大人にもおすすめの一冊。
ISBN:4-286-00291-8
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2005/11/15
SWEET VIBRATION
森田篤史
安部恭弘、鈴木雄大、杉真理、EPO…。80年代前半の「シティーポップス」以降の時期に発表され、その実力にも関わらず大きな注目を浴びることのなかったアーティストたちの「隠れた名盤」を紹介する。音楽への並々ならぬ情熱をもって著者がここに描き出しているのは、今も真摯に音楽活動を続ける彼らの等身大の姿である。ディスコグラフィーの範疇を超えて、音楽征作本来の楽しさを語る本書は、商業主義にはしる昨今の音楽業界への提言書ともいえる。
ISBN:4-8355-7845-7
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2004/08/15