本を出版するなら─文芸社。「出版」のこと、気軽にご相談ください。
平日9:30〜18:30通話無料
0120-03-1148問い合わせ
検索
書籍検索
フリーワード検索
ジャンル検索
小説
エッセイ
童話・絵本・漫画
画集・写真集
教育
実用
語学
社会
ビジネス
医学・健康
看護・闘病
伝記・半生記
歴史・戦記
詩集
俳句・短歌
地理・紀行
自然・科学・工業・学術
哲学・心理学・宗教
芸術・芸能・サブカルチャー
スポーツ
雑誌・学参・その他
電子版あり
欧米のオペラ・コンサートから見た歴史の流れ
杉晴夫
「例えばローマ時代の人々を演ずる歌手たちが、背広にネクタイ姿で現れたら、観客はもはや彼らの姿にローマ時代の衣装を想像で重ね合わせることはできない。この結果観客は、出だしからオペラに対する期待を打ち砕かれてしまう」(本文より)。オペラは歴史を語っていた! 欧米のオペラを半世紀見続けてきた著者が語る、古典オペラが迎えようとしている残酷なフィナーレへの警鐘。
ISBN:978-4-286-20135-1
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2019/01/15
カラオケ文字譜集
小島甲子治
五線譜と日本語歌詞を融合した、見て歌いやすい『カラオケ文字譜』が誕生! これで、明るく、楽しく、元気よく、歌えること間違いなし! 文字譜とは、一般的な五線譜と異なり、音楽の旋律を文字や数字、記号などで表記したもの。『ああ上野駅』『愛燦燦』『いい日旅立ち』『いつでも夢を』『上を向いて歩こう』など、昭和・平成の名曲60曲(楽譜入り8曲)を解説!
ISBN:978-4-286-19132-4
定価:1,210円 (本体 1,100円)
発刊日:2018/04/15
電子版あり
三味の音色に江戸を見る
鶴家奏英
プロの三味線奏者で全国の民謡を研究する著者が、江戸時代の流行唄を通じて当時の風俗を解説し、江戸の風情が随所にあふれる市中の名所に因んだ唄を紹介。新しいものを積極的に取り入れる一方で、伝統文化を守る日本には、近代的な都市の中に神社仏閣が残されている。本書に登場する東京各所を散策しながらCD収録の各曲を聴けば、往時が偲ばれ、三味の音色で江戸を見ることができる。
ISBN:978-4-286-14573-0
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2014/11/15
電子版あり
またまた英語で歌おう日本の童謡
編訳者:マザー・ターキー
『英語で歌おう日本の童謡』『こんども英語で歌おう日本の童謡』に続く第3弾。「五木の子守唄」「ペチカ」「一年生になったら」「汽車ポッポ」「かたたたき」「かくれんぼ」「おつきさま」「ゆうやけ」「江戸子守唄」「中国地方の子守唄」「島原の子守唄」「春の歌」「森の水車」「俵はごろごろ」「さくら」「ひばり」「汽車」「兎のダンス」の名作童謡18曲を英訳、楽譜付。3作総合索引付。
ISBN:978-4-286-14231-9
定価:1,100円 (本体 1,000円)
発刊日:2014/02/15
電子版あり
こんども英語で歌おう日本の童謡
マザー・ターキー
『英語で歌おう日本の童謡』の続編。「すずめ」「雪」「月の砂漠」「花」「ぞうさん」「おばけなんてないさ」「北風小僧の寒太郎」「うみ」「かごめかごめ」「ほたるこい」「まっかなあき」「荒城の月」など、今回も誰もが知っている、子どもたちに残したい珠玉の名作童謡50曲を英訳、楽譜付き。童謡は日本人にとって心のふるさととも言えるという著者。子供は子供も大人も懐かしさや深い思いを込めながら、童謡を楽しくを英語でも歌って楽しもう!
ISBN:978-4-286-03541-3
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2007/11/15
電子版あり
英語で歌おう日本の童謡
マザー・ターキー
日本の童謡50曲を英語に翻訳。音楽にのせて歌えるように全曲楽譜がついている。日本の童謡の調べは外国の人たちにも好評だが、さらに歌詞を理解してもらってもっと親しんでほしい、という情熱から本著は編まれた。「赤とんぼ」「七つの子」など伝統的な曲ばかりではなく、「わらいかわせみにはなすなよ」「あめふりくまのこ」など、若い世代が親しんだ歌まで、選曲に幅があるのもうれしい。意訳ではなく元の歌詞を大事にしているので、つい歌いたくなり、英語の勉強にもなって一石二鳥。英語の好きな人、歌の好きな人、子どもにも大人にもおすすめの一冊。
ISBN:4-286-00291-8
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2005/11/15
SWEET VIBRATION
森田篤史
安部恭弘、鈴木雄大、杉真理、EPO…。80年代前半の「シティーポップス」以降の時期に発表され、その実力にも関わらず大きな注目を浴びることのなかったアーティストたちの「隠れた名盤」を紹介する。音楽への並々ならぬ情熱をもって著者がここに描き出しているのは、今も真摯に音楽活動を続ける彼らの等身大の姿である。ディスコグラフィーの範疇を超えて、音楽征作本来の楽しさを語る本書は、商業主義にはしる昨今の音楽業界への提言書ともいえる。
ISBN:4-8355-7845-7
定価:1,650円 (本体 1,500円)
発刊日:2004/08/15
電子版あり
ころび 転ぶよ 音楽人生
トミ藤山
一本気でモダンで、レコードとラジオをこよなく愛する父からたくさんの楽曲を聴かされて育った少女は、やがて日本におけるカントリーウェスタン歌手の草分けとなった。日本のみならず、渡米先のラスベガスでも人気を博し、カントリーミュージックの大御所たちが競演する米国のコンベンションでは、スタンディングオベーションを巻き起こす。好奇心とヤッタルデ精神に溢れる彼女はヨーデル歌唱法にも挑戦。日本で唯一の女性ヨーデラーとしてアニメ『アルプスの少女ハイジ』のオープニングもこなした。そして現在は、NHK「ラジオ深夜便」の出演者としても大人気! ──デビューして50年。輝かしい経歴をもち、60歳をすぎた今なおギターを抱え歌い続けるカントリー歌手・トミ藤山が、自身の軌跡を妙味あふれる筆致で綴る。ジェームズ三木氏、かまやつひろし氏らから寄せられた序文も収録。
ISBN:4-8355-6955-5
定価:1,760円 (本体 1,600円)
発刊日:2004/01/10
サラリーマンよ!ビートルズだ!
ハリス篠原
創造的破壊。スピード重視。声は大きく、遊び心を忘れない…。永遠の人気グループ『ビートルズ』の軌跡を辿りつつ、彼らの成功から現代のサラリーマンに役立つ教訓をさぐった、ユニークなビジネス書。
ISBN:4-8355-5463-9
定価:1,320円 (本体 1,200円)
発刊日:2003/04/15
モーツァルト
豊田泰
謎に満ちた天才、最も偉大な音楽家の一人、モーツァルトの生涯──。「善悪を超えた意識下の力」に引きずられていく天才の“芸術と実生活”を、一人の医師が膨大な文献を駆使しつつ4つのテーマから解明した快作! “モーツァルトの診断書”。
ISBN:4-8355-4420-X
定価:1,540円 (本体 1,400円)
発刊日:2002/11/15